- ホーム
- 過去の記事一覧
映画レビュー
- 
        過剰評価?Netflixの宣伝の成果?『ROMA/ローマ』を「つまらない」と言える勇気を持つべし!劇場で観ました。どうも映画をネットとか、今主流のDVDでさえも駄目なもんで近くの劇場でやってくれて良かった。果たして良かったのか、ぶっちゃけ言っ… 
- 
        究極の風刺映画『バイス』に脱帽!保守とかリベラル以上に「次のワイスピが楽しみ」が怖い!自分が多感な青春期に世界で起こった重大な事件の数々の舞台裏を知れた衝撃というのは相当のものだった。聞けば、このアダム・マッケイって監督はアメリカ… 
- 
        実写版『ダンボ』大衆娯楽施設が悪者って・・・よく許可が降りたなと思う耳が大きいという外見的なハンディを負った小象は正しく『シザーハンズ』などで描かれてきた異質者であり、多くの作品で異質者や弱者にスポットライトを当ててきた… 
- 
        実はディスでなく埼玉愛の映画『翔んで埼玉』は理想の多虐ギャグだ!なぜ埼玉は「ダサい」のか?埼玉のイメージを下落させた真犯人はタモリに他ならない。「ダさいたま」という言葉は流行語にもなるくらい話題となった。80年代… 
- 
        人種差別の本質を鋭くエグるリー監督最高傑作『ブラック・クランズマン』時たま衝撃を得る映画を観ることがある。自分が理解していると勘違いしていた事柄の、そうではなかった事実が暴かれる時だ。『グリーンブック』が今年のアカデミー賞を… 
- 
        本当に作品賞?『グリーンブック』毒にも薬にもならない無難な映画だった無難な作品だった。これを賞賛と捉えるか、悪意と捉えるかは個人に因るだろう。ここでは、その意思は明記しない。ただ言えることは黒人差別を問題視し、人種差別を解消… 
- 
        二兎追う者は一兎も得ず?『女王陛下のお気に入り』は権力に奢れる人間の愚かさを描いた愛憎劇アカデミー賞はこの映画の何が好きだったの?英国王室・衣装メイク・女優の評価アカデミー賞は英国王室が大好きだ!この映画もNetflix配信映画『R… 
- 
        米国保守の象徴が自省を込めた『運び屋』はイーストウッドの贖罪映画である!御年88歳で監督主演、90歳を演じる超人イーストウッドイーストウッドこそアメリカ保守層の象徴であった!イーストウッドは共和党支持者だ。その政党思想、… 
- 
        DC史上最高傑作『アクアマン』多用な映画的要素が詰め込まれた究極の娯楽作圧巻のアドベンチャーでありDC映画の不評を吹き飛ばす素晴らしいクオリティだった。冒頭はロマンス映画の如き、アクアマンの両親の馴れ初めから紹介。まさかのニ… 
- 
        グレン・クローズの芸達者ぶりに圧倒された『天才作家の妻 -40年目の真実-』ノーベル文学賞を受賞した作家と、その夫婦にまつわる疑惑をめぐるサスペンス。とにかくグレン・クローズの演技が見事としか言いようが無かった映画だった。その疑惑と… 
- 
        『七つの会議』が掲げる「されどネジ」は日本の労働力賛歌だ!流石は池井戸潤原作だけあって面白い。ハズレが無い。主演に野村萬斎を起用したのも正解だったろう。地上波テレビで飽きるほど見てきた面子の中での圧倒的な異端な存在… 
- 
        【報道とは何か?】映画という名のワイドショーだった『フロントマン』アメリカの大統領選は完全にエンターテイメントなんだなと思っている。相手陣営の何かしらの不祥事を探してテレビでバッシングの嵐。政策論争よりも娯楽戦争の末のイメ… 
- 
        『ミスター・ガラス』シャマラン監督流のこじんまりしたアクションが愛おしい全身の骨がガラスのように脆いサミュエル・L・ジャクソン、24人もの人格を有し、その内に驚異の戦闘能力を持つモンスターをしのばせるジェームズ・マカボイ、不… 
- 
        『メリー・ポピンズ リターンズ』は果たして本当に必要な続編だったのだろうか?王者ディズニーに禁句なし。名作アニメの実写化すれば軒並みヒットさせるし、安定のマーベルもハズレ無し、スター・ウォーズ量産による価値下落の危惧さえ除けば、正し… 
- 
        シリーズのある種の頂点に達した『クリード 炎の宿敵』に胸が熱くなる!ロッキーが何故アカデミー賞に選ばれて映画史に燦然と輝く名作になったのか。今更ここで言わなくても、んなこと知っとるわい!と言われてしまうだろうが、ベトナム戦争… 
- 
        第10回 独断で選ぶ今年良かった映画 TOP10 2018早いもので今年も残り3日!今年はインディーズ作品『カメラを止めるな』が口コミで全国規模に拡大するとか、『万引き家族』がカンヌでパルムドールを獲ったりとか、興… 
- 
        『シュガー・ラッシュ:オンライン』エゲツない程やりたい放題で痛快!面白いが絶対保証されたエンタメの鑑…前作で度肝を抜かれた斬新さで誰もが100%楽しめる娯楽作の鑑のような映画だった。細部まで徹底した発想が素晴らしい。今回はネットの世界が舞台となるわけだが、自… 
- 
        話題の『アリー/スター誕生』に騙されるな!こんなもん涙の一滴も出ない!もはや芸能カップルの悲哀物語の教科書とも言える『スター誕生』のリメイクだけに、如何にベタなものが観れるかを楽しみにしていたのだが、どうにも俺の涙腺はM-1で… 
- 
        皮肉たっぷり!Mr.ビーン健在!『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』に報復絶倒だった!Mr.ビーンが日本含め世界的に大流行したのが97年頃。当時、高校生だった僕は相当ハマった。嫌味っぽいが何故か愛くるしい変なおじさん。毒々しさに笑いを見出す手… 
- 
        『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』ファンタジー映画として少し違和感・・・冒頭から個人的な事情を述べることに些か恐縮ではあるのだが、公私共に2018年は気苦労の多い年だった。そんな時に魔法世界に身を委ねる心地良さが、どれだけ快感か… 
- 
        『ボヘミアン・ラプソディ』最高の伝記映画にして最高の音楽追体験のできる大傑作!身震いがした。全身の細胞が躍動しているのが分かった。それだけの伝記映画であり、音楽追体験のできる大傑作が生まれたことにあらゆる賛辞を贈りたい。サマソ… 
- 
        【時間の無駄】スマホを落とす前に眠気に落ちそうな『スマホを落としただけなのに』映画を観に行っただけなのに時間を無駄にした。今や大半の現代人はスマホに支配されていると言っても過言ではない。個人情報はもちろん、クレジット番号などの機密… 
- 
        何故か『ヴェノム』が可愛く見える不可思議?最恐で最高のダーク・ヒーロー誕生!ヴェノムは既に2007年の『スパイダーマン3』に登場済みヴェノムと言えばスパイダーマンに登場する悪役で有名だが、同じマーベルとは言え、今回はMCUとは異… 
- 
        『イコライザー2』根底にあるのは水戸黄門のような勧善懲悪だからこそ観てて爽快!正義の貫徹というド直球な設定が気持ち良く、前作では理不尽な悪に虐げられてきた一般庶民を助ける、いわば「水戸黄門」や「必殺仕事人」などの日本の時代劇にも通じる… 
- 
        『search』を観た!控えめに言っても大傑作!ここ数年で1番の大傑作と評したい!控えめに言っても大傑作である。素晴らしいアイディア、完璧な映画だ!全画面がパソコン画面で構成された映画という、その特異性に惹かれるも、それはビジュアル的… 















