映画レビュー

何故か『ヴェノム』が可愛く見える不可思議?最恐で最高のダーク・ヒーロー誕生!

© 2018 Sony Pictures Digital Productions Inc.

ヴェノムは既に2007年の『スパイダーマン3』に登場済み

ヴェノムと言えばスパイダーマンに登場する悪役で有名だが、同じマーベルとは言え、今回はMCUとは異なる世界での話なので、スパイダーマン、トム・ホランドも出て来ない。というか、ソニー傘下のコロンビア製作だけに当然である。


本来、ヴェノムは救いようのない最悪なヴィランである。02年のサム・ライミ監督の『スパイダーマン3』で既に映画デビューを果たしている。記者として成功していたエディ・ブロックが、スパイダーマンの特ダネを狙っていた際に、捏造写真を使って某事件の犯行をスパイダーマンが犯人だとでっち上げて称賛されるも、スパイダーマンの名誉を汚された事に激怒したピーター・パーカーに捏造写真を暴かれてしまい、仕事を解雇される。同時に、恋人も失ったエディは、スパイダーマンに執拗な憎悪を抱き続け、ねちょねちょした異星物シンビオートに寄生され、ヴェノムとなり、スパイダーマンに襲い掛かるのだった。

なぜか可愛い?最恐の悪役に愛嬌を持たせたことが成功!

しかし、今回はMCUとは独立した映画だけに、上記のような原作通りの展開はしない。シンビオートを手に入れた巨大企業ライフ財団が人体実験を行っているという噂を聞き、正義感にかられ、真相を突き止めようと調査を始めた主人公が逆にシンビオートに寄生されてしまう。このように、原作では徹底した悪者扱いをされてきたエディだが、人助けや巨大組織の真相解明という大義名分があって動いていることから、めっちゃ良い奴に描かれている。好感度が高いのだ。この点が、この映画の最大の特徴である。


エディがよく行くコンビニに強盗が入った時も、助けたりと、やってることは正義のヒーローそのものである。
加えて、寄生されたエディが別れた元カノの運転する車に乗っている時に、ヴェノムが想いを伝えるようにエディを後押しするなど、どこかチャーミング。いつの間にか、あんなにグロテスクな容姿のヴェノムに愛着が湧いてしまうというのも不思議なものだ。
通常なら、ダークな話になるところを、あくまでヒーロー映画として成立させたことが吉と出ている。今までにないダーク・ヒーロー映画として強烈なインパクトを残してくれたヴェノムに拍手だ!

[PR]

人間が好物のはずのヴェノムがチョコを欲しがる理由とは?

劇中、人間を食いたいと切望するヴェノムに反対するエディとの会話中に、ヴェノムが「チョコレート」を欲する時がある。これが気になって後で調べたのだが、シンビオートが人間の脳を食べたがるのは、脳にある神経伝達物資フェネルチルアミンが好物だからだという、しかし、この物質はチョコレートからも抽出できるらしい。だから、ヴェノムはチョコレートを欲しがるって細かな描写にも事欠かない。

ラストの赤髪の男は誰?スパイダーマンとの関連は?


また、誰もが気になるであろうエンディングで出てきた、刑務所内の謎の男の存在だ。ウディ・ハレルソンが演じていた。『スリー・ビルボード』『ローグ・ワン』と話題作が続くので、すっかりお馴染みの顔である。その男が、「俺がここを出たら大虐殺(カーネイジという振り仮名が付いていた)になるぞ」と言った。カーネイジとは、ヴェノムの宿敵の名前。シンビオートが、この男に寄生して超絶最悪版のヴェノムが誕生する。原作では、ヴェノムだけでは倒すことができないため、スパイダーマンと共に戦うことになる。ってことは、続編も決定してて、次のヴィランはカーネイジで、ヴェノムと戦うと。もしかしたら、スパイダーマンも絡んでくる? その場合は、MCUとは別のスパイダーマンを用意しなければならない・・・・・・いよいよややこしいので、この際、トム・ホランドでいいんじゃないの?(笑)


(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  2. 【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  3. ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  4. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  5. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…

関連記事

  1. 映画レビュー

    『ボヘミアン・ラプソディ』最高の伝記映画にして最高の音楽追体験のできる大傑作!

    身震いがした。全身の細胞が躍動しているのが分かった。それだけの…

  2. 映画レビュー

    ジョディ・フォスター史上最高傑作だった『マネーモンスター』

    文句なしで今年のトップに入る娯楽作だと太鼓判を押し…

  3. 映画レビュー

    【綾野剛は流石だけど・・・】シュールこそ独自性と勘違いした悪ふざけ『パンク侍、斬られて候』

    劇中薄らとは感じていたけど、エンドロールでセックス・ピストルズが流…

  4. 映画レビュー

    帰宅部の高校生観て何が楽しいんだよ?虹色のはずなのに虹色じゃなかった『虹色デイズ』

    中川大志が主演じゃないという前提条件を把握してないと戸惑うことにな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 4日目ライヴレポート
  2. 邦楽

    サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  3. 音楽

    遂に雪解けの予感?それでもオアシス再結成が無いと言い切れる理由とは!
  4. ハリウッド

    【勝手に大予想】ダニエル・クレイグ007卒業で次のボンドは誰になる?
  5. 音楽

    PSY「江南スタイル」が持つYOUTUBE再生回数1位の記録を破ったのは!?【最…
PAGE TOP