邦楽

サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~

出典:@sasfannet


サザン40周年ライブをLVで観る。個人的な話になるが、サザンのファンクラブ「応援団」歴も20年弱になる。人生の半分をサザンと共に過ごしてきた。時には片道7時間かけて浜名湖行ったり、本気でコアなファンやるのは物凄いお金と労力を要する。その活動力の源こそサザンであると感じたと同時に、サザン楽曲が持つ無敵加減と、それをライヴでやることでの高揚感って、やっぱ最高なんだと再確認した衰え知らずの物凄いライヴだった。

実に3年半ぶりのサザンである。やはり桑田佳祐はバンドが似合う。サザンが似合う。あまりに巨大な存在になり過ぎてフットワークが悪くなり、バンドとしての体を成しているかの議論はいろいろあるだろうが。桑田の後ろにムクちゃん、弘、毛ガニ、原坊がいる。当たり前だが、これこそサザンだ。桑田が中央に佇んで俯瞰で見て最もしっくり来る光景なのだ。桑田ソロ以上の多幸感がサザンには満ち溢れている。

40年を迎えても実数値で売れ続けているのはサザンくらいしかいない。バンドが半世紀弱も旬で居続けるなど日本の芸能界を振り返っても、世界中見渡しても前例がない。サザンとは、ある意味の奇跡である。周年の割に活動が少ないことが波紋を呼んでいるが、約3000人しか収容できないNHKホールという小規模ステージで前代未聞な周年ライヴをやったサザン。「涙の海で抱かれたい」「真夏の果実」「愛の言霊」「みんなのうた」「勝手にシンドバッド」日本の夏を彩ってきたお馴染みの楽曲満載のサービス精神。様々な想いが渦巻く。
ただ、桑田佳祐は周年とかエポックメイクを嫌う。往年の人気曲をやることに消極的である。新しいものを常に見せていくことに強い拘りを持っている。映画主題歌として書き下ろしたという「闘う戦士たちへ愛を込めて」も披露された。前作『葡萄』の時からサザンはリアルを曲に反映してきた。その潮流を受け継いだ新曲である。テレビやラジオはもちろん、コンビニなど町中から流れている大衆歌にもなっている。ここが凄い。懐古主義には走らないのが名実共に第一線張っている由縁だろう。



もう一点、何故サザンがそういうポジションでい続けられるか根本的な理由が分かった気がした。サザンは青臭いからだ。ドームやスタジアムのサザンは国民的大御所バンドの風格が凄まじい。けど、今回のようなホールという小規模なライブだとキャリア以上に親近感が勝る。近所のおもろいおじちゃんオーラが半端ない。いつまでも、僕らのサザンなんだ。だから、良い。
そんなサザンと過ごす夏が来る。ロッキンで会える。酷暑である今年の夏を吹き飛ばす元気なサザンの姿を見たい!

2018/06/26

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  2. 【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  3. 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  4. 13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  5. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~

関連記事

  1. ライブレポート

    安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!

    突然の引退宣言は国民的な事件となった。当然、チケットは争奪戦になっ…

  2. ライブレポート

    【速報ライブレポ】THE ORAL CIGARETTES初武道館を観て感じた、このバンドの現代におけ…

    バンドの初武道館ライヴは特別な意味を持つのは言うまでもない。初…

  3. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017

    年末の風物詩って勝手に言ってるんだけど・・・むしろ俺一人で…

  4. 邦楽

    【宇多田新曲2曲が素晴らしい】日本中が彼女を待っていた

    正式な復活を発表していた宇多田ヒカルの新曲が早くも2曲も聴…

  5. 映画

    興収記録更新、流行語・・・『君の名は。』が止まらない

    この快進撃いつまで続くのか?遂に『君の名は。』の興行収入が…

  6. ライブレポート

    METROCK 2018【東京 2日目】ライヴレポート

    春から夏に変わろうとしている五月下旬。毎年恒例と化しているME…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    【SW神話崩壊?】北米で『ハン・ソロ』の興行収入が大コケ!その理由とは?
  2. ライブレポート

    【即日ライブレポ】KEYTALKの横浜アリーナ公演は到達では無く“門出”だった!…
  3. ライブレポート

    SUMMER SONIC 2017 東京会場1日目ライヴレポート
  4. 音楽

    遂に雪解けの予感?それでもオアシス再結成が無いと言い切れる理由とは!
  5. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBEST映画2016
PAGE TOP