ニュース

アリアナ・グランデのライヴ会場で起こった爆発テロについて

image source:http://www.rollingstone.com/music/news/ariana-grande-blasts-gender-double-standards-slut-shaming-20150608


現代の世界的トップ・ディーヴァであるアリアナ・グランデのコンサート会場で爆発テロがあった。コンサートが終わった直後の通路で爆発が起こり、多くの犠牲者を出した大惨劇になった。その中には子供も含まれていたという。

音楽を愛する者として憤りを感じる。ライヴに多く赴く者として恐怖を感じる。
娯楽や表現を何よりも支持する者として、これほどやるせない事件はない。虚無感すら感じる。それは、事件に対するあまりのおぞましさや、暴力を前に、音楽やショウビズの存在価値を否定されたことから来ているのかもしれない。こういう事件は対岸の火と思ってはいけない。私もサマソニでアリアナを観たことあるし、昨年末に中止になった、さいたまアリーナの公演も行く予定だった。
今回の事件は決してアリアナだから起こったわけでもないし(アリアナは人気だからとか、そんな強引で馬鹿げた理由付けが許されるわけない)、歌手である彼女とテロは何の因果も無いのだが、私が見たアリアナのステージ時に同様のテロが起きてたら・・・と考えると決してすぐ海外の出来事だと消化されるものでない。

音楽というものは基本的に聴き手の感性をより良い物にしようというメッセージである。それが広がって、その人の人生を。もっと広がって、世界を・・・である。それを邪魔するなよ!

アリアナも相当ショックであろう。
ほぼ寝れていない状態が続いているという。
当然だ、自分を愛してくれる何の罪もない人間が犠牲になったのだから、当の本人としてはどんな感情を持ったらいいのか、想像を絶するものがあるだろう。

言葉が無いという彼女の言葉がリアリティだ。
今の彼女にテロに屈するなというのは無責任だ。音楽は戦いツールではないから。


心が痛みます。本当に本当に心の底から心苦しいです。言葉がありません。

何故、アリアナがsorry(謝罪の意味でなく悲しみに近い意味)と言わねばならないのか・・・
世界中のショウビズ界は岐路に立たされている。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  2. THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  3. 半漁人の勝利!90回目のオスカー発表!
  4. パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…
  5. ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…

関連記事

  1. 音楽

    テイラー自分の楽曲権利が買収され激怒!今度の喧嘩相手はジャスティン・ビーバー?

    テイラー因縁の人物に全楽曲権を買い取られて激怒!ケイティ・ペリ…

  2. 音楽

    それは変だとGAGAに言ってやれ!w

    新作PRのため、絶賛来日中のLADY GAGA!先日の「M…

  3. ニュース

    急激にハロウィンが盛り上がったのは恋人不要だから説

    遂にバレンタインを超える経済効果らしい。1200億とか。今…

  4. 音楽

    ハリー・スタイルズが中性的な衣装で雑誌VOGUE登場し保守系論者が噛み付く

    先日、初めてグラミー賞の候補となったハリー・ス…

  5. ライブレポート

    サマソニ史上最高潮!圧巻のレッチリ!(サマソニ2011)

    おそらくサマソニ史上最高の盛り上がりだったんじゃないだろう…

  6. ライブレポート

    祝!サマソニ10周年【SUMMER SONIC 09】vol.1

    8:30に海浜幕張駅集合で、朝起きたのが8:30。先週…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ライブレポート

    安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!
  2. ニュース

    【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  3. ライブレポート

    【フジロックレポート】FUJI ROCK FESTIVAL ’18で…
  4. 日記

    パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…
  5. 映画レビュー

    『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
PAGE TOP