邦楽

「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く



「時代遅れのRock’n’Roll Band」
@sasfannetより

桑田佳祐とは日米共同体だと思っている。英語混じりの歌詞、早口な歌い回しは、サザンがデビューした70年代当時、演歌・フォーク・歌謡曲がメインストリームの日本音楽界においてアメリカナイズされたスタイルは革新的であった。その後、桑田は商業的な成功を収め、後のJ-POPの礎を築き裾野を広げた、その功労者に違いないが、まさに50年代初頭に日本に急速に流れ込んだ欧米カルチャーの波に感化されているのは言うまでも無い。ビートルズも、ウッドストックも、愛と平和が大前提だった。ずっと、それが揺るがない正論で、継承されてきたはずなのに、ロシアによるウクライナ侵攻や、それに伴う安全保障の改憲議論、コロナ禍という閉塞感もあり、出口の見えない苦しみに苛まれているかのようだ。音楽で心を癒やすなどが戯言と化した昨今において、それでも音を奏でることで時代の空気を変えることを信じる「親父」が集結したのが、「時代遅れのRock’n Roll Band」だ。世良公則、佐野元春、Char、野口五郎と、桑田佳祐と同じ1955年~56年の「同級生」が集結、「ださいロックンロールバンド」と歌う彼らの姿は、それとは真逆で、我々は、現代の理不尽や平和に対する自身の無力さに忸怩たる思いと、60代で時代に媚びずにギターを掻き鳴らし続けながら年齢を重ねることの憧れという両極な思いを、この曲に馳せる。歌詞もメロディも王道的だ。青臭さすら感じる。けど、その野暮ったさすら格好良い。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※当記事の著作はROCKinNET.comに帰属し、一切の無断転載・再交付は固く禁ずる。



◆関連記事◆

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  2. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  3. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…
  4. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  5. 【速報ライヴレポ】ハリー・スタイルズ初ソロ来日公演を間近で観た!彼こそ時代の寵児…

関連記事

  1. ライブレポート

    安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!

    突然の引退宣言は国民的な事件となった。当然、チケットは争奪戦になっ…

  2. ライブレポート

    【ポップ・ミュージックの理想郷】桑田佳祐「がらくたツアー」東京ドーム2日目を観る!

    冷静に部屋を見渡すと、本当に生きる上で必要な物の少なさに驚く。…

  3. 日記

    大雪なので雪の日に聴きたい楽曲を集めてみた!

    2018年1月22日珍しく大雪だった。関東地方は大騒ぎ。交…

  4. 邦楽

    KEYTALKの八木にゃん

    遂に明日!KEYTALKの新作が発売します!1週間にわ…

  5. 邦楽

    Underworld「Mステ」に登場!

    今年のサマソニにも出演が決定しているUnderworldがMス…

  6. 邦楽

    国民級巨大イベントを終え、サザンは今後…

    この夏、邦楽シーンの話題を一気にかっさらい、復活ライブを国民的…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
  2. ニュース

    【日米LGBT理解度格差】LADY GAGAが「ミス・ゲイ・アメリカ」選出!一方…
  3. 映画レビュー

    勝手に選ぶ今年良かった映画TOP10 2017大発表!
  4. ニュース

    遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  5. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
PAGE TOP