映画レビュー

『キャプテン・マーベル』最終決戦前の最重要作品!男性主義もサノスもぶっ飛ばせ!

(C) Marvel Studios 2019

マーベル好きとしては非常に意味深い作品だったと思う。アベンジャーズを統括するニック・フューリーとは何者なのか? どういう経緯でスーパーヒーローを集めることになったのか、それは、すなはちアベンジャーズ結成の前日譚が知れて、全ての辻褄が合わさり、いよいよ今月末にシリーズの佳境を迎える『エンドゲーム』に備えることが出来たからだ。見ない訳にはいかない重要な作品には間違いない。

しかし、マーベルと言うのは毎回毎回脚本がしっかりしている。娯楽作の鑑のような作品ばかりだ。人間の容姿に近いしい者が正義で、異星人は悪だと、容姿だけで判断していた潜在的なイメージを覆す巧みさは我々の思い込みを見事に逆手にとった脚本も見事で文句ないエンタメしてるのも良かった。特に、猫の扱い方が最高に良い(笑)

何よりも、キャプテン・マーベルの勇ましさに注視すべきだ。
デミ・ムーアが20年前『G.I.ジェーン』で丸坊主にして軍隊に入ったのは当時は相当に革新的だったが、それでもハリウッドも世の中も男性主義に支配されてきた。その是正を、この映画は、2010年代後半再びやってのける。キャプテン・マーベルは、人間の少女時代に男勝りな性格がゆえに、男性と体力面で対等になろうと奮闘してきた。しかし、やはり女性だから失敗・転んでばかりだった。それでも、何度も立ち上がる女性の勇ましい姿を、スーパーヒーローとして覚醒する際の姿とクロス・オーバーさせたのは、女性の自立心とジェンダー的向上を掲げたような描写で勇ましくカッコ良かった。

[PR]


ただ、過剰なフェミニズム礼讃的な印象もあった。ガラスの天井と言われるけど、果たして、パワーの象徴として女性を描き、ジュード・ロウ(男性)に暴力を振るう姿が正しいのか。MeTooの正解は神取忍なのか。女性が求めてるのって、こういう対等性なの? MeTooって、元は性的虐待や報酬格差の是正だったはずなんだけどなって違和感は少しばかりあった。

ま、そうも言ってられないんだ!
相手はサノス。今回の敵とは桁が違う。
メイウェザーと那須川天心並みの差。宇宙船を瞬間的にぶっ壊すくらいの彼女のパワーが必要なのだ。有無言わさず敵をぶん殴るくらいの女性でないと、それこそ二度目の指パッチンで全人類が消されてしまう。彼女の活躍に期待がかかる。

そんな勇姿を演じたブリー・ラーセンの二面性が何とも言えなかった。この人、めちゃくちゃ可愛らしい表情を見せる人だけど、この映画では勇ましいの一言だった。カッコ良い。

それと、音楽がかっちょいい!
ニルバーナ、R.E.M.、TLC、ノーダウト、セレブリティ・スキンと、グラム・ロックや90年代のポップの名曲がふんだんに使用されているのが最高過ぎた。

また、マーベルの名前の由来が、「Please Mr. Postman」でお馴染みのThe Marvelettesだという意外な事実も判明することも興味深い。

『インフィニティウォー』に続くシーンも見れて、いよいよ最終決戦を迎え、我々も身が引き締まる思いだ!

いざ、決戦の時!

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  2. 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  3. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  4. 初の武道館公演を控えるマイヘア椎木ってナゼ好かれるのか?彼の魅力を挙げてみる!
  5. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する

関連記事

  1. 映画レビュー

    実写版『ダンボ』大衆娯楽施設が悪者って・・・よく許可が降りたなと思う

    耳が大きいという外見的なハンディを負った小象は正しく『シザーハ…

  2. 映画レビュー

    『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ザ・ジャングル』役者のコントが秀逸な新生ジュマンジに抱腹絶倒!

    北米では、当時、絶対的王者だった『スター・ウォーズ/最後のジェダイ…

  3. 映画レビュー

    『バリー・シール/アメリカをはめた男』を見て感じた、貯蓄額の多さと幸福度指数は比例しない!

    まさに狂想曲。金に物を言わされ、米国そのものに踊らされるバリー・シ…

  4. 映画レビュー

    『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章 』はジョジョ素人からすればサッパリだった

    少年ジャンプ全盛期に少年期を送ったので、ジョジョは正にドンピシャの…

  5. 映画レビュー

    『亜人』日本漫画の過激性という欠点をハリウッド的なアプローチで見事にカヴァー

    興味深かったのは、この映画には善悪が無かったことだ。不死身の体であ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ニュース

    映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  2. ニュース

    エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  3. ニュース

    原爆シャツ騒動でMステ出演中止になったBTSが犯した罪とは?
  4. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  5. ニュース

    【日米LGBT理解度格差】LADY GAGAが「ミス・ゲイ・アメリカ」選出!一方…
PAGE TOP