映画レビュー

【映画鑑賞日記】殿、利息でござる!

© 2016「殿、利息でござる!」製作委員会


喜劇かと思っていたら意外にも感動作だった。
この時代劇が2016年の今に公開される意味深かさを、ひしひしと感じながら観ていた。
貧乏な宿場町の農民が殿様にお金を貸して、その利息を得ることで、町の貧困を抜け出す物語。自分たちの利益先行でなく、町の将来のための金策の話。

定数削減も完全無視で、社会保障と税の一体化の増税だったはずなのに、年金支払額は年々増える一方。
そして、公私混同した税金の不正使用が発覚中の舛添東京都知事・・・・・・
劇中でも山崎努が夜逃げする家族に向かって「君が悪いのではない、社会の仕組みが悪い」と言いますが、本当に庶民を苦しめるだけの税収システム、えげつない搾取型の社会構成しか見えない日本を憂いたくなる今こそ観るべきタイムリーな映画!



是非とも都知事や国会議員の先生方には、この映画を観ろ!と言いたい。
<与える者は与えられる>の精神で、私欲でない将来のための散財。まさに理想的な映画・・・・・・というか、これが当たり前であってほしいと思うが。

それと、この映画は役者の演技で魅せられた気がした。
個人的には西村雅彦がツボで・・・・・・シティボーイズのきたろう然り、この辺の俳優さんの喜劇オーラには敵わないな~
それと、瑛太ってのは不思議な役者で、テレビで見てるとそうでもないんだけど、映画だといいんすよね。スクリーン映えするというか、撮られ方を知ってる気がする。
で、何といっても、この映画の最大の話題は羽生結弦選手だろう。
フィギュアスケートという表現力を競う選手だからだろうか、初の映画出演とは思えない堂々たる存在感、プロの役者陣の中で見劣りはしなかった。ちょうど同時期公開中のEX●LE総出の不良映画も見る機会があったのだが、喧嘩するしか芸の無い映画で疲労困憊だったもんで、そんなザイル系自己陶酔演技よりも全然マシだったなんて言ったら怒られるか(笑)ごめんなさい!

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【大混戦】#TimesUp運動の影響で本年度オスカー主演男優賞はティモシー・シャ…
  2. ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  3. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  4. 映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  5. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画レビュー】『チャーリーズ・エンジェル』MeToo主張が強すぎだったのかも?

    2000年のキャメロン・ディアス版も言うほど大した映画かな~と…

  2. 映画レビュー

    『10 クローバーフィールド・レーン』B級感を楽しんだ者勝ち!

    何よりもこの映画の<B級感>を楽しむことが一番だと思い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 映画

    日本アカデミー賞とかいう老害賞には文句しか出て来ない
  2. 邦楽

    DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  3. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  4. ニュース

    【徹底考察】『カメラを止めるな!』は何故ここまでヒットしたのか?を真剣に妄想する…
  5. 邦楽

    実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
PAGE TOP