映画レビュー

『僕のワンダフル・ライフ』この映画で泣ける幸せを噛みしめたい☆

(C) 2017 Storyteller Distribution Co., LLC and Walden Media, LLC

いや実際にはナイアガラの滝のように泣いた(笑)

ハルストレム監督の映画は本当に“温かい”のひと言に尽きる。『ギルバート・グレイプ』『サイダーハウス・ルール』『ショコラ』と、一貫として人生賛歌を謳ってきた。どれもこれも好きな映画だ。映画とはこうあるべきという作品を毎回撮ってくれる。で、今回の題材は「犬」である。反則技とも言える題材だと思うが、それでも絶対に観てしまう自分の単純さに辟易とする部分もあるけれども、結果、薄らと涙を流せたことに安堵感を覚える。こういう映画で泣けなくなることの方が怖い。

「泣ける(いや泣くに決まってる)」との絶賛の嵐!

https://twitter.com/mrs_potatehead/status/929321847681777664


https://twitter.com/mayu_kichi/status/925638918812381184

犬と共にある人生

話の内容は、一匹の犬が転生しながら様々な人生を歩んでいくというもの。主役犬は、最初に運命的な出会いをする。少年イーサンとの出会いだ。少年期に無邪気に犬と遊び、青年期のイーサンに恋人ができても常に一緒に過ごす。エリートであった父親が酒乱となり家族が崩壊したりと、家庭内でトラブルが起きることもある。人間も楽しい、辛いこともある。けど、それらは同時に犬も経験する。多くの喜怒哀楽を共にするからこそ愛おしく、かけがえない。

純粋無垢で献身的な犬だから人は愛を注ぐ

それから、主役犬は警察犬、雌犬、虐待を受ける犬など、様々な人生を転生しながら歩んでいく。各々のドラマは、そんな複雑な話ではないが、そのどれにも描かれていたのは、犬の無邪気さである。犬にも性格はあるが、絶対的に言えることは、犬が純粋無垢であるということ。けなげなのだ。犬が心の底では、愛くるしい姿とは異なって、どうこう思うとかは、ソフトバンクのCMだけでいい(ま、あれはコメディではあるが)。実際は、もっと本能的で、忠実で、純粋で、飼い主に対して無償の愛を捧げるもんなんだと思った。こういう描写には涙腺は容赦なく刺激される。何度も泣けた。

素敵なファンタジーをありがとう!

いろんな転生を繰り返しながらも、最終的に主役犬は偶然にもイーサンと再会する。そして、若い時に叶わなかった恋に一役買う。心地良いファンタジーを見せてくれる。こんなこと、あってほしいと誰しもが願うのかも知れないような、でも現実では有り得ないけど、起きたら素敵だなと思う“粋な”ファンタジーをハルストレム監督の温かさで描き切る。気持ちの良い涙と共に、劇場を後に出来た。こういう映画体験が出来ることに感謝しなければならない。

(文・ROCKinNET.com)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。
引用の際はURLとリンク記述必須。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ポール東京ドーム初日を観た!
  2. 『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  3. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  4. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  5. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…

関連記事

  1. 映画レビュー

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』 映画史に残る大傑作にして娯楽の頂点だ!

    ※注意※この記事は『アベンジャーズ/エンドゲーム』の内容に触れ…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】SING/シング

    もしズートピアで『glee』をやったら・・・「My w…

  3. 映画レビュー

    帰宅部の高校生観て何が楽しいんだよ?虹色のはずなのに虹色じゃなかった『虹色デイズ』

    中川大志が主演じゃないという前提条件を把握してないと戸惑うことにな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 邦楽

    毎年恒例の大発表!俺が勝手に選ぶ素晴らしき邦楽たち2016!
  2. ライブレポート

    ポール東京ドーム初日を観た!
  3. 映画

    是枝監督『万引き家族』がカンヌで最高賞!カンヌにおける日本映画の歴史と、今回の受…
  4. 映画レビュー

    実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  5. ライブレポート

    13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
PAGE TOP