映画レビュー

【映画鑑賞日記】SING/シング

(C) Universal Studios.

もしズートピアで『glee』をやったら・・・

「My way」や「Hallelujah」のような往年の名曲から、テイラーの「Shake It off」やGAGAの「Bad Romance」など最近のヒット曲まで洋楽ファンにはたまらない楽曲ランナップにノリノリながら、冴えない負け組アニマル達の一発逆転が心地良かった。

経営困難な劇場に四苦八苦するコアラ支配人、育児と家事に追われるだけの人生を送る母豚、父親が強盗団であるゴリラ少年、自己過小評価の象の少女、恋人に浮気されたハリネズミ少女、口先だけのネズミ紳士、いわくつきの駄目駄目な人生を送る動物たちが、寄り集まって、困難に立ち向かう。まさに『グーニーズ』や『がんばれベアーズ』のよう。冴えない個性が集まって努力する様は観ていて爽快と形容するに他無い。

井筒監督の『のど自慢』という映画が脚本の教科書的な扱いを受けることがあるが、この『SING』も、それと通じるところがあるのは、個人が抱える問題を各々のドラマでもって魅せることで、結末であるショーで伏線を一気に回収する。冴えないキャラクター達がそれぞれの困難を克服し、大きなことをやってのける・・・その純粋過ぎるカタルシスには感動する。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  2. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  3. 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  4. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  5. 13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…

関連記事

  1. 映画レビュー

    映画は権力の腐敗を許さない!『新聞記者』は風刺精神を捨てない映画の鑑だ!

    最近のネット界隈に疲れている。狂信的に現政党を支持するネトウヨ…

  2. 映画レビュー

    『10 クローバーフィールド・レーン』B級感を楽しんだ者勝ち!

    何よりもこの映画の<B級感>を楽しむことが一番だと思い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  2. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
  3. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  4. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を…
  5. 邦楽

    CDJ1819で大量発生した「あいみょん地蔵」で垣間見えた若いマナー違反客の現実…
PAGE TOP