映画レビュー

近年のディズニーにハズレ無し!『ズートピア』で描かれる現代米国の縮図

image source:http://www.imdb.com/title/tt2948356/mediaviewer/rm3025811968
© 2016 Disney. All Rights Reserved.


『ラプンツェル』以降、傑作を生み続け、『アナ雪』で何度目かの黄金期を迎えていることを確証したディズニー映画。今回も大傑作!ハズレがありません!
キャラの造形のインパクトも薄く、面白みに欠けるかなと思っていたのですが、早々に観なかった自分を恥じたいくらいです!

まず、草食動物と肉食動物、この共存を動物たちの<進化>としている設定が面白いです。肉食動物が草食動物を狩るなんて石器時代の話だとか。しかし、その設定が揺るいでしまうわけです。少数の肉食獣が野性化してしまう現象が発生・・・そこには大きな陰謀が!と伏線が散りばめられており、娯楽作として一瞬の隙も見せないほどの完璧さを体現させています。
これまでの我々の印象として、ディズニーなら野生の摂理なんて無視しても許されるもんです!そもそも、ミッキー(ネズミ)が、プルート(犬)をペットとして飼ってるわけですから(笑)
しかし、この映画の勝算は、そういったご都合主義を廃したことにありました。

しかも、そのことでズートピアに在住する動物の大半を占める草食動物による、肉食動物への差別にまで発展する・・・といった社会的なテーマ性まで描いております。昨今の米国は、特に、警官による黒人への暴行や、女性の社会的地位向上、同性婚などマイノリティへの理解や立場向上が叫ばれています。また、トランプ氏という差別主義者が米国大統領になってしまうかも知れない状況に一石を投じているようにも思えます。
制作されていたのは今回の大統領選よりもだいぶ前の話なので、制作サイドにそういった意図がないのは確かだと思いますが、<いま>観るべき映画だと思います!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  2. 【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  3. ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  4. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  5. サンボマスター vs My Hair is Bad 男どアホウ夏の陣!日本ロック…

関連記事

  1. 映画レビュー

    何故か『ヴェノム』が可愛く見える不可思議?最恐で最高のダーク・ヒーロー誕生!

    ヴェノムは既に2007年の『スパイダーマン3』に登場済みヴェノ…

  2. 映画レビュー

    『MEG ザ・モンスター』ハリウッド映画の中国資本化が止まらない!

    サメ映画の原点にして頂点である名作『JAWS』を『ジュラシック…

  3. 映画レビュー

    群像劇の大傑作『パトリオット・デイ』を観て感じるテロ時代のリアル

    これぞ、刑事映画だと太鼓判を押したくなるような大傑作だった。この映…

  4. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ヒロイン失格

    (C) 2015 映画「ヒロイン失格」製作委員会 (C) 幸田もも子/…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観…
  2. ハリウッド

    アベンジャーズ最新作がコナンに負けた?世界的な流行をも度外視する日本鎖国文化は奇…
  3. グラミー賞

    今年のグラミー賞で明確になった黒人音楽(RAP/HIPHOP)劣勢の事実と、ブル…
  4. 邦楽

    DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  5. 邦楽

    毎年恒例の大発表!俺が勝手に選ぶ素晴らしき邦楽たち2016!
PAGE TOP