映画レビュー

近年のディズニーにハズレ無し!『ズートピア』で描かれる現代米国の縮図

image source:http://www.imdb.com/title/tt2948356/mediaviewer/rm3025811968
© 2016 Disney. All Rights Reserved.


『ラプンツェル』以降、傑作を生み続け、『アナ雪』で何度目かの黄金期を迎えていることを確証したディズニー映画。今回も大傑作!ハズレがありません!
キャラの造形のインパクトも薄く、面白みに欠けるかなと思っていたのですが、早々に観なかった自分を恥じたいくらいです!

まず、草食動物と肉食動物、この共存を動物たちの<進化>としている設定が面白いです。肉食動物が草食動物を狩るなんて石器時代の話だとか。しかし、その設定が揺るいでしまうわけです。少数の肉食獣が野性化してしまう現象が発生・・・そこには大きな陰謀が!と伏線が散りばめられており、娯楽作として一瞬の隙も見せないほどの完璧さを体現させています。
これまでの我々の印象として、ディズニーなら野生の摂理なんて無視しても許されるもんです!そもそも、ミッキー(ネズミ)が、プルート(犬)をペットとして飼ってるわけですから(笑)
しかし、この映画の勝算は、そういったご都合主義を廃したことにありました。

しかも、そのことでズートピアに在住する動物の大半を占める草食動物による、肉食動物への差別にまで発展する・・・といった社会的なテーマ性まで描いております。昨今の米国は、特に、警官による黒人への暴行や、女性の社会的地位向上、同性婚などマイノリティへの理解や立場向上が叫ばれています。また、トランプ氏という差別主義者が米国大統領になってしまうかも知れない状況に一石を投じているようにも思えます。
制作されていたのは今回の大統領選よりもだいぶ前の話なので、制作サイドにそういった意図がないのは確かだと思いますが、<いま>観るべき映画だと思います!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  2. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  3. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  4. 【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  5. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~

関連記事

  1. 映画レビュー

    『LION ~25年目のただいま~』母を訪ねて三千里もGoogleがあればお茶の子さいさい?

    ベンジャミン・バトンをも凌駕する、なんとも数奇な人生である。幼少期…

  2. 映画レビュー

    成功と反比例して深まる孤独『ロケットマン』で人間の幸せは何かを考える

    『ボヘミアン・ラプソディ』の成功で製作者たちが次に目を向けたの…

  3. 映画レビュー

    【綾野剛は流石だけど・・・】シュールこそ独自性と勘違いした悪ふざけ『パンク侍、斬られて候』

    劇中薄らとは感じていたけど、エンドロールでセックス・ピストルズが流…

  4. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBest映画2015

    今年も発表します!大学で映画学科として映画を学び、その後も映画に対する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画レビュー

    『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
  2. ライブレポート

    【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  3. ハリウッド

    年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  4. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を…
  5. ニュース

    【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
PAGE TOP