邦楽

「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く



「時代遅れのRock’n’Roll Band」
@sasfannetより

桑田佳祐とは日米共同体だと思っている。英語混じりの歌詞、早口な歌い回しは、サザンがデビューした70年代当時、演歌・フォーク・歌謡曲がメインストリームの日本音楽界においてアメリカナイズされたスタイルは革新的であった。その後、桑田は商業的な成功を収め、後のJ-POPの礎を築き裾野を広げた、その功労者に違いないが、まさに50年代初頭に日本に急速に流れ込んだ欧米カルチャーの波に感化されているのは言うまでも無い。ビートルズも、ウッドストックも、愛と平和が大前提だった。ずっと、それが揺るがない正論で、継承されてきたはずなのに、ロシアによるウクライナ侵攻や、それに伴う安全保障の改憲議論、コロナ禍という閉塞感もあり、出口の見えない苦しみに苛まれているかのようだ。音楽で心を癒やすなどが戯言と化した昨今において、それでも音を奏でることで時代の空気を変えることを信じる「親父」が集結したのが、「時代遅れのRock’n Roll Band」だ。世良公則、佐野元春、Char、野口五郎と、桑田佳祐と同じ1955年~56年の「同級生」が集結、「ださいロックンロールバンド」と歌う彼らの姿は、それとは真逆で、我々は、現代の理不尽や平和に対する自身の無力さに忸怩たる思いと、60代で時代に媚びずにギターを掻き鳴らし続けながら年齢を重ねることの憧れという両極な思いを、この曲に馳せる。歌詞もメロディも王道的だ。青臭さすら感じる。けど、その野暮ったさすら格好良い。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※当記事の著作はROCKinNET.comに帰属し、一切の無断転載・再交付は固く禁ずる。



◆関連記事◆

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  2. ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  3. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  4. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  5. ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…

関連記事

  1. 邦楽

    KEYTALK新作「HOT!」が素晴らしすぎた!

    新世代バンドが次々現れ、エゲツナイほどの速さで取捨選択が行…

  2. 邦楽

    Base Ball Bear 湯浅(Gt)が脱退!

    衝撃なのと残念な報告です!Base Ball Bear…

  3. 邦楽

    GReeeeNがTV初出演することに苦言を呈す

    ヒットすればいいって話ではない。歯科医と二足の草鞋を履いて歌手…

  4. 邦楽

    SMAPの解散に想いを寄せて

    実に淡々とした幕引きだった。これまで日本の芸能史では多くの…

  5. 邦楽

    【あの曲不要!】サザン20年ぶりのベスト盤『海のOh!Yeah!!』の収録曲について個人的な感想

    夏だ! 海だ! サザンだぁ!例年より早い梅雨明けの知らせか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ハリウッド

    【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  2. 邦楽

    KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  3. ライブレポート

    ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  4. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  5. 邦楽

    実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
PAGE TOP