映画レビュー

『アントマン&ワスプ』物理学の常識を自在に遊びまくる発想が見事で楽しい!

© Marvel Studios 2018

『インフィニティ・ウォー』(以下、IW)が絶望的な内容だったので、少し心配だったけど、安定のコミカルさを維持していて安心した。何故、あのMUC史上最大のサノスとの激戦にアントマンがいなかったのかの直接的な答えは明示されていないが、二年前の『シビル・ウォー』でキャプテン・アメリカ達と共に反体制側に回ったことで逮捕されていたアントマンが自宅軟禁されているなど、IWで不在だった分「あいつ、どうしてるの?」という疑問が解決されてスッキリする。
ただ、本作はIWとは独立し、あくまでアントマンの世界観と時系で事は進んでいくので、他のキャラクターも出てこない。IWのインパクトがあまりに強烈だったせいもあり、あの続きが早く知りたい欲から考えれば、その点での物足りなさを覚えるかも知れない。

もはやマーベル映画は、ハズレ無しと言わんばかりの高品質な映画が多いためか、若干の“こなれ感”があって、予定調和的、まとまり過ぎている気がし、マーベル映画の中でも特段秀でている作品では無いと思う。
しかし、「LOST」で大出世したエヴァンジェリン・リリー演じるワスプの登場により、バディ映画としてアクションの幅が広がっているのが嬉しい。

[PR]


特に、サイズが瞬間的に自在に拡大縮小を繰り返すことで、想像を遥かに超す超絶カー・アクションが展開。スピーディーな展開と、車ごと縮小しては、敵の車体の下で拡大して、敵を車ごと吹き飛ばすなどの、痛快さに、アントマン健在がガッツリ証明されたのにも安堵する。キティちゃんのラムネ菓子が巨大化する描写も、前作で汽車の玩具内という小さな世界で闘ったアントマンらしい可愛い描写が嬉しい。何より、このアントマンはテクノロジーの発想が夢があっていいではないか。ビルごとキャリーケース化できたり、視覚的に楽しむことができる。

うだつの上がらない元泥棒男が段々と人間的に真っ当になって行く様子が描かれているのも興味深い。実は成長物語だったりする。もとは、彼は大義名分のあるヒーローでは無い。世界平和なんて興味もないだろう。あの利己主義の塊であるアイアンマンでさえも、多少はヒーローとしての宿命を背負っているというのに。アントマンにあるのは、娘への愛情だけ。立派な父親になることだけだ。
そういう40代の冴えない男が主役に抜擢される大作が作られるなんて素敵じゃないか。
日本に置き換えれば、この主人公はロスト・ジェネレーションに相当する世代である。非正規雇用とか結婚率の低下など、時代性が深く関わっている以上、この世代を総括的に駄目認定など当然できないが、順風満帆ではなかった人生、どこかアントマンと姿が被るところがあって、共感性もバッチリではないか。アントマンの姿は我々の投影でもあり、彼の成長は我々の夢でもあるのだ。

ただ、前作のように蟻の活躍がさほど描かれておらず、乏しいのが残念でならない。彼の仲間は、昨年2017年に日本で大問題になったヒアリであったが、その特殊な習性を活かした描写は面白かった。現実世界では繁殖しては困る外来種だが。今回は、蟻自体がアクションなどで重要な役割として捉われてないのが寂しい。

※この先は多少のネタバレ含みますので未鑑賞の方は、ご覧にならないようお願い申し上げます。

マーベル映画ではお馴染みだが、エンドロールの後の短編EPでようやくIWと関連する描写が映し出されるので、席は立たない方が良い。トイレも我慢!(笑)
サノスの指ぱっちんの影響も描かれており(アントマンが量子世界にワープした実験中に、ワスプも、父マイケル・ダグラスも母ミシェル・ファイファーも例の塵となって消えてしまうのだ!)、量子世界からアントマンがどのように現世界に戻って来るのか、そもそも、誰がどうやって気付くのか、全ては来年2019年公開の『アベンジャーズ4』に向けて稼働し始めている。
(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  2. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  3. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  4. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  5. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】クリミナル 2人の記憶を持つ男

    スーパーマンの父親役から目立った作品にはご無沙汰だったケヴィン…

  2. 映画レビュー

    【映画レビュー】『キャッツ』そもそも映画化すべきでない!

    そもそも論として、この不朽の名作である『キャッツ』が今まで映画…

  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス

    冒頭から巨大な海洋的な異性物が落下してきて、お馴染みの駄目駄目…

  4. 映画レビュー

    実写版『アラジン』賞賛する言葉が多過ぎて的確な表現探すのが大変なほど名作!

    この映画を賞賛したい言葉が多過ぎて的確な表現を見つけるのに大変…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  2. ニュース

    エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  3. ハリウッド

    もはや超人!『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』の撮影舞台裏を知ればト…
  4. ライブレポート

    ポール東京ドーム初日を観た!
  5. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
PAGE TOP