映画レビュー

もはや設定だけの違い?『トレイン・ミッション』はリーアム・ニーソンというジャンル映画だと開き直って観ると十分に楽しい!




© STUDIOCANAL S.A.S.


10年間、勤めた保険会社から突然解雇され、いつもの通勤電車で帰宅中のリーアム・ニーソンのもとに、面識のない女性が現れ、僅かなヒントを頼りに乗客の中から、とある荷物を持った人物を捜し出せば報酬を払うと話を持ちかける。断るニーソンだったが、自分の家族が人質に捉えられたと知り、仕方なく人物探しに奮闘するが、犠牲者が出るなど、危機的状況がニーソンを襲う!

『フライト・ゲーム』の電車版だった。おそらく脚本の飛行機という文字を電車に書き換えただけだろう(笑)とさえ思えるような映画。家族が人質になるのは『96時間』でも済んでいる。隅から隅まで既視感満載! 正しくニーソン映画の焼き直し映画だった。
この『トレイン・ミッション』と、他のニーソン映画との共通項を挙げてみる。

・密室である
・口外してはならない
・乗客が狙われる
・犯人の姿が見えない
・けど、ニーソンの言動はすっかりマークされている
・周囲からはニーソンが不審者だと思われる
・怪しいと思っている奴は大概犯人ではない
・素人であるはずのニーソンがやたらと強い

ここまで似通っていると、もはや開き直りの境地で、許せてくる。しかも、なかなか手の込んだサスペンスが娯楽性高く、毎回、期待を裏切らない。面白い映画とは、こういう映画だと言わんばかりのニーソン・シリーズである。毎回「そんな馬鹿な!」という非現実的で理不尽な条件ではあるが、一気に主人公と観客を不条理な世界に引きづり込み、矛盾も理屈も感じさせる猶予も与えない程のスピード感で物語は展開していく。

ただ、この作品の犯人が警察官であることは特筆すべきだろう。堕ちた国家権力を描くというのは、昨今のアメリカ警官による理不尽な黒人への暴力などへの抗いとも言えよう。非常にパンクな反骨精神に基づいた作品だと思った。



ニーソンという俳優も不思議な俳優である。もともとはアクション俳優では無かったはず。『シンドラーのリスト』に代表されるように、演技派俳優として名を馳せていたが、還暦前後から、『96時間』のヒットを受けてか、アクション映画に次々と出演。御年65歳にも関わらず、本作でも現役感バリバリなのが、格好良い。190cmの高身長も手伝ってか、迫力ある超絶アクションを見せてくれる。もっと早く若いうちにやっとけば良かったのにと思ったりもするが。「これでアクション作品は最後」だと本人は言っているらしいが、思わず新作も期待してしまう。次の作品の舞台は船か? 最終的にはロケットか?(笑)



(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れる…
  2. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  3. 2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  4. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  5. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…

関連記事

  1. 映画レビュー

    何故か『ヴェノム』が可愛く見える不可思議?最恐で最高のダーク・ヒーロー誕生!

    ヴェノムは既に2007年の『スパイダーマン3』に登場済みヴェノ…

  2. 映画レビュー

    近年のディズニーにハズレ無し!『ズートピア』で描かれる現代米国の縮図

    『ラプンツェル』以降、傑作を生み続け、『アナ雪』で何度…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 邦楽

    KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  2. 音楽

    遂に雪解けの予感?それでもオアシス再結成が無いと言い切れる理由とは!
  3. 日記

    大雪なので雪の日に聴きたい楽曲を集めてみた!
  4. ニュース

    【徹底考察】『カメラを止めるな!』は何故ここまでヒットしたのか?を真剣に妄想する…
  5. 映画レビュー

    想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
PAGE TOP