映画レビュー

【映画レビュー】これぞMeToo映画の真骨頂!女性によるヒロイズムにスカッとする快作『スキャンダル』!




© Lions Gate Entertainment Inc.

まず、この映画を見るにあたって必要なのは、FOXというチャンネルがどういった経緯で誕生し、どのような視聴者層に指示され、政党と結びつきがあるのかを抑える必要があろう。

英国のサッチャー時代に、福祉削減や富裕層の減税(めちゃくちゃ)をやるにも関わらず、労働者たちに「福祉なんかに頼っちゃ情けないぜ」みたいな政治論調で大衆扇動してしまったルパート・マードックってメディア王が米国で同じことをやろうとして立ち上がったテレビ局がFOX。そのトップに抜擢されたのが、当時のニクソン大統領のメディア戦略を任されていたハゲ親父のロジャーで(この映画でセクハラしまくる親父っすね)、彼は元から共和党の人間なので、だからFOXは共和党をヨイショする目的で作られたテレビ局、右派思考の保守層が好き好んで見るチャンネルであると。




で、このFOXってのは、パパブッシュの選挙時に対立した民主党候補が州知事時代に犯罪者をむやみに保釈していたっていうデマCMを流して、選挙で勝たせちゃうなんて完全アウトだろってことまでやっちゃう。だから、クリントン大統領の例の「不適切な関係」なんか連日特集しまくって民主党バッシングするとかね。


だから、この映画の冒頭で、シャーリーズ・セロン演じるメーガンがトランプ批判をした瞬間から「裏切り者!」みたいなレッテルを貼られて、保守界隈から、とことんバッシングに遭うのは、そういう背景があるわけだ。
元は彼女もオバマ政権時は徹底的に批判報道をしてたんだけど、有名な「俺はセレブだから女性の股を掴んでも許される」などの女性蔑視や差別発言の酷いトランプになったら風向きが変わってきた。FOXも流石に大統領にならないと思ってたから、トランプ潰しを指令してたらしいんだけど。



当然、トランプは激怒して「あのメーガンってイカレ女」と得意のTwitterで攻撃して「メーガンは怒り狂って目から血が出そうだった。たぶんアソコからも出ているぜ」なんて最低なことを言われる始末
結局は、メーガンが折れる結果になる、トランプ人気が意外に高くなったから。ただ、調度その時に、メーガンと局の人気を二分する看板キャスターのニコール・キッドマン演じるグレッチェンが解雇になって、その直後に、彼女はFOXとトップのロジャーをセクハラで訴えた。そこで、メーガンもハッとするわけだ。私もやられたと。ここまで来たら、もう政治的嗜好なんて関係ない。女性たちよ、今すぐ立ち上がれと!

もうね、最近はハリウッド映画観ててもMeToo疲れして、段々とフェミニズムの暴走の気風とすら感じてたんだけど、これだけぐうの音も出ない女性たちの不遇な在り方を見せられては、この運動が起こり得て起こったものだと納得せずにはいられない。しかも、それがガチガチの保守局内で起こったという皮肉が滑稽でもある。一番はそこに興味があった。どういう心境で訴えに出たんだろうと。シャーリーズ・セロンの怒りを奥歯で噛みながらも、感情が抑えきれない絶妙な演技は凄まじかったなぁ。圧倒されてしまった。



『バイス』なんかも最高な風刺だったけど、こういう最近の実話に基づいた話を実名用いて作っちゃうことが凄い。日本でも、某記者が女性ジャーナリストをどうのこうのって事件があったけど、報道すらされない。ここがアメリカと日本の決定的な差で。映画でも報道でも、対峙する姿勢が違うなと、その「絶対に映画化してやるんだ!」っていう気迫に脱帽するしか無い。政権とかジェンダーとか以前に、この映画で描かれる正義ってのは、人として生きる上での尊厳の重要さ。理不尽で苦しめられる愚かさ。立ち向かう勇気。

そんな巨悪に立ち向かう女性たちのヒロイズムにスカッとする快作、いま絶対に観るべき映画であることは間違いない!

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. UVERworldの男祭り遂に東京ドーム実現!でも女性CREWからブーイング?
  2. 安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!
  3. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  4. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  5. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…

関連記事

  1. 映画レビュー

    人種差別を逆手に取った今までにない恐怖『ゲット・アウト』に身の毛がよだつ!

    ※ネタバレ注意※ この記事は映画の内容に触れていますので、閲覧…

  2. 映画レビュー

    『デッドプール2』ブラックな笑いと過激描写が続編で増し増しで強引に続編成立

    前作で度肝を抜かされたブラック・ユーモアが続編となって何割か増し増…

  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック!

    ©2016劇場版「ゴースト・ジュウオウジャー」製作委員会 ©2016 …

  4. 映画レビュー

    『僕のワンダフル・ジャーニー』気持ち良い涙が流せた素敵な続編☆

    まさかの続編も号泣必至の心温まる感動作!続編は犬中心ではなく、…

  5. 映画レビュー

    『亜人』日本漫画の過激性という欠点をハリウッド的なアプローチで見事にカヴァー

    興味深かったのは、この映画には善悪が無かったことだ。不死身の体であ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画レビュー

    勝手に選ぶ今年良かった映画TOP10 2017大発表!
  2. ハリウッド

    【勝手に大予想】ダニエル・クレイグ007卒業で次のボンドは誰になる?
  3. 映画

    『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  4. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017
  5. ニュース

    【歌姫から伝説へ】安室奈美恵に25年分の感謝を!さよなら、ありがとう安室ちゃん!…
PAGE TOP