アカデミー賞

【映画鑑賞日記】レヴェナント:蘇えりし者

rev(C) 2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.

まずこの映画の凄まじいところは、2時間半の長尺にも関わらず、台詞が少ないのに見入ってしまったことだ。それは、仲間に裏切られた男の復讐劇というシンプルながらも誰もが共感できる本筋のテーマもさることながら、まるでネイチャードキュメントを観ているかのような、スクリーンいっぱいに映し出された大自然を圧倒的な画力を以て魅せたことにもよる。

本作で悲願のオスカーを手にしたディカプリオの演技の、まぁ凄まじいこと。これまでも彼は、多くの映画で、その才能をいかんなく発揮してきた、しかし、ここまで鬼気迫った演技を見たのは初めてかも知れない。先でも言ったように、台詞が少ないのだ。
イニャリトゥ監督が『アモーレス・ペロス』や『21g』で描いてきた<生への執着>というものを、呼吸と表情で大半を魅せる!その演技の枠を超えた演技に、身震いするほどの説得性を感じさせられた。

それと、この映画の最大のテーマである<報復>の扱い方にも注視していた。9.11以降、米国映画は報復を善としてきた。そこにカタルシスをも語ってきた。ただ、それは米国思想の基盤でもあるキリスト教の教えに反する行為であり、その矛盾をハリウッドはずっと抱えてきた。
しかし、それは、イニャリトゥというメキシコ人監督の解釈によって救われる。この映画は最終的には<委ねる>ことで、主人公の目的である報復を完結させる。実にキリスト教的なラストだと思った。
最後にディカプリオはカメラ目線で何も語らずに映画は終わる・・・『バードマン』でもそうだったが、最近のイニャリトゥは観客に映画後のことを考えさせる。個人的には結末は明確に提示して欲しい性質だが、そうすることで本作の意味について考え、語る、それは、映画が生き続けることに繋がると思った。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  2. 実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
  3. 映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  4. 『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  5. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…

関連記事

  1. アカデミー賞

    第91回アカデミー賞ノミネート発表!今年の賞レースを席巻している『ROMA/ローマ』優勢か?

    『ブラック・パンサー』ヒーロー映画として初の快挙!いよいよ本格…

  2. アカデミー賞

    『グリーンブック』勝利!第91回アカデミー賞が示したネット配信映画の拒絶は正しい!

    司会者の不在や、女性・人種・移民・LGBTなど様々な方面で騒がれていた…

  3. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観とは。

    いつから人々は“働くこと”をネガティブに捉えはじめたのだろうか? …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ハリウッド

    【ジャスティス・リーグ公開記念】いま最もホットなハリウッド俳優“エズラ・ミラー”…
  2. テレビ・芸能人

    テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  3. 音楽

    2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  4. 映画レビュー

    『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
  5. ハリウッド

    世界各国で記録的ヒットの『ブラック・パンサー』は何故ここまでの現象になったかを勝…
PAGE TOP