映画レビュー

【映画レビュー】演技で無く憑依レベルの圧巻のレニー・ゼルウィガーSHOW『ジュディ 虹の彼方に』



(C) Pathe Productions Limited and British Broadcasting Corporation 2019

圧巻のレニー・ゼルウィガーSHOWだった。『ブリジット・ジョーンズの日記』で世界的にブレイクし、続く『シカゴ』で圧巻の演技を見せ、両方でオスカー主演女優賞にノミネート。あと一歩のところで受賞を逃すも、『コールド・マウンテン』で助演女優賞を獲ったきり、目立った活動もなく2010年頃には第一線から遠ざかっていた。激ヤセ報道とかあって、あ~この人もオワコンなんだなと思ったりした。



ところが、彼女の演技は廃れていなかった!
ぽっと出の2000年前半の頃よりも、だいぶ老け込み、ブリジット・ジョーンズ時の「おかめ納豆」似のハツラツさは失えど、それが晩年のジュディー・ガーランドを演じるのに十分過ぎる説得性を持たせた。見事にオスカー主演女優賞受賞。文句なし。ジュディをリアルタイムで知らない我々世代でも、ジュディが如何にショウビズ界の偉人なのか分かるほどだ。その演技は、モノマネの域を超え、憑依に近かったとさえ思える気迫すら感じた。おそらく、ジュディの晩年というのは酒や薬物に溺れ、幾度の自殺未遂など、語るにはあまりに醜い部分が多かったと思う、しかし、レニーの迫真の演技により美化されているように感じる。



ジュディと言えば、「ニューヨーク、ニューヨーク」のライザ・ミネリのおっかさんで、言わずもがな『オズの魔法使い』の主演の少女である。当然、オズは世界的成功を収め、ジュディは一躍スターダムに上り詰めた。さぞセレブな生活なんでしょうねと思いきや、若くして成功を収めて何でも手に入れてしまった彼女の晩年の実情は、意外にも金銭的な貧しさと、愛に飢えたものだった。



KinKi Kidsでさえ「愛されるよりも愛したい」言ってるのに、彼女は愛を求め続けて、その心の隙間を埋めるように、破滅の道へと自ら迷い込んでいく。
思えば、『ボヘミアン・ラプソディー』のフレディも、『ロケットマン』のエルトンもそうだった。エンタメで頂点を極めた天才たちの人生は、共通して、どこか未完成で脆くて切ない。そして、アルコールやドラッグに溺れていく。そして、睡眠剤や麻酔がないと寝れなくなる、マイケル・ジャクソンやプリンスだってそうだったように。

スポットライトを浴びる華やかな姿と裏腹のドロドロした部分にこそ人間味があり、未熟だからこそ、ジュディをはじめとする天才たち自身や人生が愛おしくなる。この映画を観てて、そう感じた。そう、この伝記映画の見所はそういう暗部にあるんだと再確認した。

そして、苦難を乗り切った時の悟りを開いたかのような”覚醒”したステージは圧巻で、本作でも「Come Rain Or Come Shine」を歌うレニーの鳥肌もんのパフォーマンスが再現されている。もはや、レニー主演の映画を観ている気分で無く、60年代のカーネギーホールにいる気分。

最後、しっとり歌われた「Over The Rainbow」は何よりも感慨深くも物寂しく、力強いものだった。ショウビズの光も影も経験したものにしか出せない哀愁まで演じ分けたレニーには脱帽しか無い。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  2. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  3. 映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  4. アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  5. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!

関連記事

  1. 映画レビュー

    『MEG ザ・モンスター』ハリウッド映画の中国資本化が止まらない!

    サメ映画の原点にして頂点である名作『JAWS』を『ジュラシック…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】マリアンヌ

    久々にハリウッド映画を堪能できた気がした。その理由は顔にあった。古…

  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】素晴らしきかな、人生

    やりたいことは『シックス・センス』だったのかと思うと脚本の妙を称え…

  4. 映画レビュー

    マーベル史上最高傑作更新!『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 』が面白すぎる!

    最近のコミックヒーローは大変だ。単純に悪者を倒して、めでた…

  5. 映画レビュー

    シリーズのある種の頂点に達した『クリード 炎の宿敵』に胸が熱くなる!

    ロッキーが何故アカデミー賞に選ばれて映画史に燦然と輝く名作になった…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 4日目ライヴレポート
  2. ライブレポート

    【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  3. ライブレポート

    13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  4. 音楽

    PSY「江南スタイル」が持つYOUTUBE再生回数1位の記録を破ったのは!?【最…
  5. 映画レビュー

    『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
PAGE TOP