映画レビュー

【映画レビュー】『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』陰気臭いDC映画で際立つキラキラ映画☆彡



© 2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (C) DC Comics

DCがMUCと比べて暗いのは、DCの原点ともいうべきバットマンが活躍するゴッサム街の雰囲気を踏襲しているからで、これは許容せざるを得ないものなのかも知れない。バットマンの相棒ロビンを描いた、Netflixオリジナル配信ドラマの『タイタンズ』も、まぁ~陰気臭いこと。
また、個人的にはDC一発目の『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』は失敗だったと未だに思っている。アメコミの割には陰気だし、何よりも純粋につまらなかった。その分析をいするとキリがないので省略したいが、スタートダッシュから躓いたDC映画の立て直しは、やはり新キャラによる再構築だと思わせたのが、彼女の存在に他ならない。

ハーレー・クインだ!
ゴッサム街を牛耳るジョーカーの彼女であるがゆえに、如何なる悪党でも彼女の縦横無尽な振舞には文句も言えず、やりたい放題でブッ飛んでる。『スーサイド・スクワッド』では、その強烈なキャラが際立ち、主演のウィル・スミスの存在が霞んでしまうほどだった。しかし、自由な彼女は底抜けに明るく、彼女自身が辛気臭いDC映画に、ある種の煌びやかさも放っていた。



そんな彼女がジョーカーと別れたから、さぁ大変って言うのが本作。
彼女に恨みを持った悪党たちが復讐のために彼女を襲う!襲う!中でもユアン・マクレガー率いる組織から狙われ危機的な状況に陥るが、それを、訳ありな女性たちと徒党を組んで戦い抜いていく様が、めっちゃエンタメ。こういうDC映画を待っていた。
極悪クイーンの覚醒が最高にキュートでヤバくて最狂なのに観てて何故か痛快!? 不良版MeToo?とも言うべき歪な形で現代性を醸し出しつつも、どこかシュールでコミカルなので、アクション的な緊迫感が無いのは物足りなさがあるものの、薄暗いゴッサムを、キラッキラな映像で鮮やかに彩った異色のDC映画としての存在価値は大きい!

ジャスティス・リーグにも彼女は出すべきだ。シャザムだっているじゃないか。MCUで『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』がいるように、ただでさえ緊迫した内容の中和剤的な存在ってのは必要なんだと感じる。緩急が必要だって。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
  2. 映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  3. 何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  4. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  5. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画レビュー】『チャーリーズ・エンジェル』MeToo主張が強すぎだったのかも?

    2000年のキャメロン・ディアス版も言うほど大した映画かな~と…

  2. 映画レビュー

    『デッドプール2』ブラックな笑いと過激描写が続編で増し増しで強引に続編成立

    前作で度肝を抜かされたブラック・ユーモアが続編となって何割か増し増…

  3. 映画レビュー

    横浜流星と中尾暢樹の戦隊俳優が魅せる感涙の王道青春映画『チア男子!!』が熱い!

    いい映画を観たなというのが率直な感想だ。朝井リョウ原作の青…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  2. テレビ・芸能人

    テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  3. 映画レビュー

    『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
  4. グラミー賞

    今年のグラミー賞で明確になった黒人音楽(RAP/HIPHOP)劣勢の事実と、ブル…
  5. ライブレポート

    13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
PAGE TOP