テレビ・芸能人

【追悼】志村けんに思いを馳せて



共同通信

日本から大きな笑いが消えた。

物心ついた時からテレビで僕らを笑わし続け、生涯かけて笑いを届けてくれた大事な存在。大好きな存在。そんな、志村けんが新型コロナ感染症により御逝去された。70歳だった。もう「バカ殿」も「変なおじさん」も見れないと思うと寂しい。ただ素直に寂しい。

嘘か誠かこんな噂を耳にしたことがある。志村けんは共演者を決める時に、目の前でオナラをするそうだ。その時の反応が、嫌な顔をするか、笑うかで結論は分かれるんだとか。一般的に下品とされる物も陽気な笑いに昇華して、嫌味無く、お茶の間に浸透させるのは、志村さんの温厚で底なしに明るいお人柄でないと成立し得なかったと思う。
だから、バラエティ出演が珍しい俳優の柄本明も唯一、志村さんの番組のコントに出たんだろうし、そうやって志村さんの人柄に惹かれる役者や芸人は本当に多かったと思う。


昨今は芸人の地位が向上し、笑いが崇高なものと化した側面もある。芸人たちは「笑わせる」姿勢で観客に挑もうとする。しかし、志村さんは真逆だった。91年の雑誌「SWITCH」のインタビューで

俺は基本的に笑われるのが好きなんだよな。トークとかで人を笑わせるのじゃなくて、自分が笑われるのが好きなんだ。(中略)僕らがやっているコントというものは何年経ってでも笑えると思うんですよね。流行には流されないコントなんです。ふざけて作ってるわけじゃないですから。ちゃんとそこそこ作ってあるから。いつ見ても笑えると思うんですよね。それが「笑い」の本質だと思うんです。(中略)ばーっと見てて、一瞬だけ面白ければいいんです。「笑い」ってあんまり真剣に見るもんじゃないですからね




小学生の時、当時、勢いのあったウッチャンナンチャンがフジテレビで「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」が放送開始され、同級生はセンセーショナルな笑いに飛びついた。僕も全く見なかったわけではないけど、同時間帯のTBSで放送されていた「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」の王道的ながらハチャメチャな笑いは僕の中では決して錆びることは無かった。それは今も同じで、やっぱ「バカ殿」見ると面白いし、笑えるのと同時に、どこか安心感を得る不思議な体験を覚えていた。幼少期を思い出すというか、笑って生きていけば「だいじょぶだぁ」と言ってくれている気がして。ついこの前までのことだ、この前まで、その笑いは僕らのすぐ側にあったのに。少なくとも、あと10年はそういう姿が見れると思っていたのに。


福島の義姉の実家に訪れた時に、義姉の父親が言っていたのを面白がったことに起因する「だいじょぶだぁ」は、バブル期に浮かれていた中で流行していたけども、その後も、どこか不安定な時代を生きる僕らを陽気な安心感で保ってくれた言葉に思えて仕方ない。芸人以外の表情を見せることがあまり無く、芸人を全うした人生に敬意と感謝と愛を贈りたい。本当に、今まで志村さんが与えてくれた笑いを忘れず、腐ること無く明るく生きる意味を教えてくれてありがとうございます!

日本の喜劇王、日本のチャップリンの急な喪失は、まだ現実のものとして受け入れられず、気持ちを的確に表せる言葉が見つからない。新型コロナのいち早い終息を願う。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  2. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  3. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  4. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  5. 【大混戦】#TimesUp運動の影響で本年度オスカー主演男優賞はティモシー・シャ…

関連記事

  1. ニュース

    【歌姫から伝説へ】安室奈美恵に25年分の感謝を!さよなら、ありがとう安室ちゃん!

    日本中が驚きと落胆に溢れた。安室奈美恵の芸能界引退の報は事件と…

  2. ニュース

    エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考える

    邦楽ロックが好きな皆様こんにちは。皆さんがライヴ行く中で違和感を覚…

  3. ニュース

    新型コロナ自粛ムードで脚光を浴びる楽曲「HANDCLAP」って何?

    新型コロナ自粛ムードで脚光を浴びる「HANDCLA…

  4. ニュース

    【安倍元総理死亡】岡田准一主演作が指摘していた日本の安全意識の低さ

    まずは、大前提として民主国家である日本において…

  5. ニュース

    『君の名は。』ジブリの牙城を崩し興収200億突破の快挙!

    これで洋画も含めた日本国内の興行収は1位『千と千尋の神隠し…

  6. テレビ・芸能人

    いいとも終了について

    俺の中では、いいとも=テレビだった部分も少なからずありまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  2. 映画レビュー

    『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  3. ライブレポート

    METROCK 2017 1日目完レポ
  4. ハリウッド

    年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  5. ハリウッド

    『マイティー・ソー バトルロイヤル』を楽しむための豆知識をちょこっとだけ紹介!
PAGE TOP