ハリウッド

コロナ禍でも大ヒット驀進中!『ゴジラvsコング』は映画産業の救世主になるか?





© 2021 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. & LEGENDARY PICTURES PRODUCTIONS LLC.

新型コロナの影響で1年近く閉館を余儀なくされていたアメリカの映画館産業であるが、バイデン政権下の積極的ワクチン接種の効果もあってか、新規感染者が激減したことにより、2021年3月19日よりNYやLAの主要都市の映画館(全米のシェア率が約10%にも及ぶ)が再開されたことで、米映画産業が再稼働し始めた。とは言っても、まだまだ完全な復活とはならず、MCU最新作『ブラック・ウィドウ』や、トム・クルーズ主演の35年ぶりの続編で話題の『トップガン マーヴェリック』などの大きな興行収入が見込める人気作は公開延期となっていたり、ディズニーのように劇場を待たずに配信に頼る傾向も根強い。

そんな中で劇場公開され爆発的ヒットを飛ばしている映画がある。『ゴジラvsコング』である。言わずと知れた世界的怪獣同士の決闘を描いた注目作で、世界興収は3月末の公開直後から、2億8,540万ドル(約315.6億円)に到達するスマッシュ・ヒットを記録。4月に入って早々の世界興収は3億5,780万ドル(約391.3億)達成! これは、早くも前作『キング・オブ・モンスターズ』の3億8,660万ドルに迫る勢い。何が凄いかって、コロナ禍の成績であることだ。配信も同時に行っているアメリカだが、喜ぶべきは各国ワクチン接種進んだことが映画市場の回復、実際に劇場に人が足を運ぶという事実にも繋がる指標となったことだ!




この好結果を受けて、ティモシー・シャラメ主演の話題のSF大作『DUNE/デューン 砂の惑星』が配信中心の同時公開から劇場先行に変更になったり。また、『ブラック・ウィドウ』は北米だけで1.7億ドル(約186.3億円)になると予測が変更された。これは上映延期前の4,500万ドルの3倍にもなる。あらゆる箇所で影響を出した『ゴジラvsコング』だが、勢いはまだまだ衰えそうもなく、今や映画界を牽引しているとも言って良い。日本公開は5月14日を予定されているが、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置下であることから、興収にどのような影響を及ぼすか?気掛かりだ。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※当記事の著作はROCKinNET.comに帰属し、一切の無断転載・再交付は固く禁ずる。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…
  2. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  3. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  4. 【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  5. 半漁人の勝利!90回目のオスカー発表!

関連記事

  1. ハリウッド

    ハリー映画初出演作『ダンケルク』のノーラン監督「ここまでハリーが人気とは知らなかった」

    『ダーク・ナイト』『インターステラー』などヒット作、話題作を手…

  2. ニュース

    【恋愛か?セクハラか?】仏大女優が男性擁護発言で#metoo運動に待った!

    先日のゴールデン・グローブ賞でのオプラ・ウィンフリーのスピーチ…

  3. ハリウッド

    今年のエミー賞の話題はニコール・キッドマンの旦那前キスと、元スパイサー報道官の登場!

    辞任したスパイサー報道官が登場いつもはエミー賞に興味が無いんだ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    【徹底考察】『カメラを止めるな!』は何故ここまでヒットしたのか?を真剣に妄想する…
  2. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2018 4日目(2018/08/12)ライブレポー…
  3. 音楽

    遂に雪解けの予感?それでもオアシス再結成が無いと言い切れる理由とは!
  4. ハリウッド

    【SW神話崩壊?】北米で『ハン・ソロ』の興行収入が大コケ!その理由とは?
  5. ライブレポート

    【ライヴレポート】ポール・マッカートニー(2018/11/1@東京ドーム)
PAGE TOP