アカデミー賞

【映画鑑賞日記】セッション

whiplash(C) 2013 WHIPLASH, LLC All Rights Reserved.

どうやら俺はとんでもない映画を観てしまったようです!
溢れるほどのエネルギーとバイタリティ、攻撃性、そしてラストのカタルシス!
ここまで緊張と興奮を覚えた映画が、ここ10年あったあろうか?と思える程の怪作かつ傑作!

これは音楽映画ではありません、格闘映画です。
主人公の青年がドラムでスパルタ鬼教師を見返す、壮絶な闘いの物語!
とにかく、J・K・シモンズの怪演勝ちだし、主役の若手俳優のもがきようも素晴らしい!
それに惹かれました・・・自分の選んだ道で壁にぶち当たる経験は、生きてる以上は誰しもが経験してることだと思うんです。そういう経験があるからこそ、主人公をほっとけない、観客を応援者化してしまう“ロッキー現象”が、この映画では起きます!
(ただ、現実の教育現場で学生がここまで極限に追い詰められる必要性は感じない)

そして何よりラスト数分間の演奏シーン!
言葉に形容することができない、物凄い気迫と狂気と恍惚が入り混じったカオスな名シーン!
鬼教師との格闘めいた丁々発止のやり取り、まるでルーク・スカイウォーカーがダースベーダー相手にライトセーバー振り回してる、あの興奮に近いものすら感じました。
観疲れしましたが、こういうパワフル映画に久々に痺れて心地良いです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ポール東京ドーム初日を観た!
  2. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  3. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  4. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  5. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!

関連記事

  1. 映画レビュー

    大根キアヌが暴走するだけの荒唐無稽なSF映画の駄作『レプリカズ』!

    出来そうで出来ないがSF映画のリアリティこの手のSF映画を許容…

  2. アカデミー賞

    半漁人の勝利!90回目のオスカー発表!

    世界の価値観がこれほど動いたと感じさせるアカデミー賞は無かった…

  3. 映画レビュー

    『ワンダーウーマン』から行き過ぎたフェミニズムは逆に男女差別を助長すると感じる

    大相撲の世界では土俵に女性は上がってはいけない事実。愛子様の皇位継…

  4. 映画レビュー

    愛され系映画キャラの理想形『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』

    今回はシリーズ中でも最も笑えると思うくらい、下ネタ、社会風刺、毒舌…

  5. ニュース

    【映画鑑賞日記】帰ってきたヒトラー

    (C) 2015 MYTHOS FILMPRODUKTION GMBH…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 日記

    大雪なので雪の日に聴きたい楽曲を集めてみた!
  2. 音楽

    2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  3. ライブレポート

    COUNTDOWN JAPAN 1718 4日目ライヴレポート
  4. ライブレポート

    13年ぶりロッキンに出演したサザンが凄かった!ROCK IN JAPAN史上最大…
  5. ニュース

    アリアナ・グランデのライヴ会場で起こった爆発テロについて
PAGE TOP