映画レビュー

【映画レビュー】『スペンサー・コンフィデンシャル』マーク・ウォールバーグがめちゃくちゃハマリ役過ぎて最高!




© Netflix

アメリカで正義が揺らいでいる。白人警官による黒人への理不尽な暴力行為が後を絶たず、法の下の力が市民の安心安全を脅かすという由々しき事態に大国として内部から崩壊寸前である。思えば、昔から、汚職警官を描いた作品は存在した『L.A.コンフィデンシャル』『トレーニング・デイ』『チェンジリング』『イコライザー』、最近なんかでは『リチャード・ジュエル』なんかもそうだった。自国の恥部を晒すということは、まだ大国の自省作用が機能してる証明で安堵感を覚えるが、問題の解決に直結しないのはいけない。

頑固で喧嘩っ早いがゆえにキャリアを台無しにしてしまう不器用な正義感強い男を、そのまんまの性格のマーク・ウォールバーグが演じる。おそらく、彼史上最も本人に近いキャラクターだと思われる。見事なハマリ役。バディ映画というよりも、彼の一線超えちゃってまで己の正義を貫徹するひとり暴れん坊将軍状態なのが痛快で、好感度大だ。だって、上司の家に行った際に、その奥さんがDV受けてるのを目の当たりにして、そのままボッコボコにぶん殴っちゃうとか、いくらなんでもやり過ぎ・・・・・・なんだけど、痛快なんだよな~。
まさしく、不良版ダーティ・ハリー。市民感情では許しがたい、法的にはグレーな部分を自警感情で暴走しちゃうのが爽快すぎる! こういう利他的に動くアンチ・ヒロイズムってのは個人的に大好きだ。『24 -TWENTY FOUR-』のジャック・バウアーの如く。
同時に、この映画は、王道アクションを劇場公開作レベルでNetflixが作れる証明をした映画でもあろう。



主人公が投獄されている時に、喧嘩を売って来るのが、現代のヒップホップ界を牽引するポスト・マローンなのも注目。本格的な映画初進出である。最近は、『キャッツ』のテイラー・スイフト、『イエスタデイ』のエド・シーランなど、映画界に進出するミュージシャンが多いが、犯罪者を演じるとはマローンらしい。

俺なんかはアホなもんで、自分がギャンブルやらないからか、日本にカジノ出来れば、それだけ金を落としていく連中も増えて経済的に良いんじゃないかと思ってたんだけど、この映画でも、カジノ設立予定地に、マフィアから国家組織まで様々な利権が絡んで、裏ではドス黒いことになってるのを思うと、横浜へのIR誘致の反対派の声も何となく理解できた気がする。

これ、是非とも続編を作って欲しい!

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  2. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  3. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  4. 安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!
  5. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…

関連記事

  1. 映画レビュー

    『記憶にございません』風刺も思想もほどほどに抑えて大衆喜劇として見事に成功!

    風刺を許さぬ現代に三谷幸喜の才が冴え渡る!特に今のご時世、音楽…

  2. 映画レビュー

    『空母いぶき』何もかも中途半端な駄作!それなら娯楽に徹していい気がしたが?

    映画は虚構であり娯楽に徹するだけでいいと感じている身としては些…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. テレビ・芸能人

    テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  2. ハリウッド

    【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  3. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 3日目ライヴレポート
  4. ニュース

    またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  5. テレビ・芸能人

    【徹底考察!】元SMAP「72時間テレビ」が大盛況!ネットはテレビに取って代わる…
PAGE TOP