映画レビュー

シリーズのある種の頂点に達した『クリード 炎の宿敵』に胸が熱くなる!

(C) 2018 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. AND WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.


ロッキーが何故アカデミー賞に選ばれて映画史に燦然と輝く名作になったのか。今更ここで言わなくても、んなこと知っとるわい!と言われてしまうだろうが、ベトナム戦争の敗北によって自信を喪失した大国が再び威厳を取り戻し立ち上がらせるきっかけでもあったわけだ。おそらく当時のアメリカ人は自国の強さをロッキーに見立て、本物さながらの試合のシーンに身を乗り出し歓喜の雄叫びを上げんばかりに興奮したことだろう。
なんとなく、それが想像ついたのは、この映画を観て同じような、当時のアメリカ人の興奮に近いものを感じたからだ。思わず、拳を握りしめ身体を揺さぶりながら夢中になって見入ってしまった。特段シリーズのファンでもないのだが、何十年間に渡って脈々と紡がれてきたロッキーの一大叙事詩のバックグラウンドの壮大さが物語に奥深さを与えていた。これは単なるボクシング映画ではなく、親の遺恨を背負った宿命の物語だ。平然と見れるわけがない。様々な想いが頭の中を駆け巡り、胸が熱くなった。

[PR]


ロッキーは続編が続けば続くだけ、ソ連の戦闘サイボーグが出てきたりと、なんだか少年ジャンプのような世界観になってリアリティを失って行った(特に四作目なんか酷いもんだった)。しかし、正当な続シリーズである『クリード』によって人間ドラマとして感情の豊かさや、人間らしさを取り戻した感があり、続シリーズの二作目の本作で、これまで残されてきたシリーズの諸問題が誤魔化しなく解決され、真の決着が付いたような腑に落ちる大団円も感じた。感動もひとしおだ。

今更スタローンの演技下手を指摘するなど野暮ったらしく、逆にロッキーの棒読み台詞はもはや味であり、あれでこそロッキーなんだと言わんばかりだ。主人公の黒人青年(『ブラック・パンサー』での好演も記憶に新しいマイケル・B・ジョーダン)が婚約者にプロポーズする際に、ロッキーがエイドリアンに求婚した時どうしたかを尋ねるものの、「大昔のことだ」と言うロッキーの言葉にはそれこそ人生の重みすら感じてしまった。このような、ちょっとした台詞の背景に壮大な時間の経過と幾多の物語があるものだと感じる。ロッキーも年を取った。それだけ年月が経ったのだ。やはり時と言うのは偉大で普及の名作を映画の最新作で語り継いでいくことの重みを感じずにはいられなかった。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
  2. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  3. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  4. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  5. 年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える

関連記事

  1. 映画レビュー

    『パワーレンジャー』が成功したのは若者の青春群像劇を多様性でもって描いたこと!

    スーパー戦隊の映画といえば夏は30分、冬は60分以内で終わることを…

  2. 映画レビュー

    『15時17分、パリ行き』でハッキリした、映画に役者が絶対必要である理由とは?

    まず大前提として明確にしておきたいのは、この映画で描かれているテロ…

  3. 映画レビュー

    第10回 独断で選ぶ今年良かった映画 TOP10 2018

    早いもので今年も残り3日!今年はインディーズ作品『カメラを止めるな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    アベンジャーズ最新作がコナンに負けた?世界的な流行をも度外視する日本鎖国文化は奇…
  2. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  3. 邦楽

    THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  4. 邦楽

    第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  5. ライブレポート

    【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…
PAGE TOP