映画レビュー

『ハンターキラー 潜航せよ』もはや映画で米露が争う時代は過ぎた

(C) 2018 Hunter Killer Productions, Inc.

ロシアとアメリカの軍潜水艦が爆撃される事件が発生と聞けば「20年前の映画じゃあるまいし、今さら米露の対立映画かよ」なんて思っていると、後の展開に驚かせられる。戦争になり兼ねない大参事の主犯格は誰なのか、ミステリー性も手伝い、緊迫したストーリーテリングに引き込まれる。

魚雷が迫り来る恐怖や、音感知地雷の中を巨大な潜水艦がゆっくり移動するなど、海底で繰り広げられる緊迫したシーンの連続にドキドキしっぱなし。それを指揮するジェラルド・バトラーの良き上司風情がしっくり来て勇しかった。
それと並行して、真犯人であるロシアの国防相の策略を世界に知らしめ、戦争に発展させないために、監禁されたロシア大統領の救出に向かう米軍たちの活躍だけ見ても独立したアクション映画級で十分満足なほどだ。ペンタゴン本部内部でゲイリー・オールドマンとコモンによるポリティカル・ドラマも見応えあり、三者三様のドラマが進行するのだから、これで面白くない訳がない。


確かに、ハリウッド映画でありながら、ロシアの国防相のクーデターと犯人はあくまでロシア側にあるという設定だけを鑑みれば、アメリカの英雄ひとりじめ感とか、身勝手さも際立つものの(ロシア人の反応が知りたい)、常軌を逸した悪者を、良心を持ったロシア人とアメリカ軍が組んで挑む姿は両国のヒロイズムを平等に描くに何ら不足分もなく、勇敢でカッコ良い。
『コードネーム U.N.C.L.E.』でも米露のスパイがバディを組んで事件解決に挑む姿が描かれていたが、国際的な諸事情は別として考えれば、現代の映画としては、もはや冷戦意識を引きずる不毛さを発信する時代なのかもしれない。それだけでも美しい。

[PR]


それでも、表面上は米露でドンパチしてるに変わりはないシーンも多かったが、根本的なテーマは国籍を廃した人間同士の絆を描いており、冷戦以降対立している米露間の信頼を描いたことは革新的である。国粋主義が横行する現代の世界情勢に警鐘を鳴らしているかのようだ。

何よりも、この映画では、米軍は自発的な攻撃をしなかった。ここ結構、重要であるかも知れない。軍事力で物言わせる今までのハリウッド戦争映画とは違う。それよりも救出したロシア艦長の人徳に賭けた。この映画は軍事映画でも戦争映画でも無いのだ。このロシア艦長がバトラー同様に部下からの人望が厚かったことに表れているように、人望の映画だと感じた。優れた上司力の結果が勝利を導いたと思えば、世の上司たちは背筋を正さなければならないだろう(笑)
「そんな単純なことで軍事行動が左右されるわけない!」「ご都合主義だ!」と思われがちだろうが、軍事力や国名を挙げての映画なら、そのくらいのファンタジーで良いように思える。娯楽に徹する方が映画としては美談で済み、正解だろう。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  2. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018
  3. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  4. アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  5. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート

関連記事

  1. 映画レビュー

    『スプリット』多重人格を演じきったマカボイの怪演以上に驚くラストに注目!

    M・ナイト・シャマランという映像作家は不幸な作家である。20代にし…

  2. 映画レビュー

    『MEG ザ・モンスター』ハリウッド映画の中国資本化が止まらない!

    サメ映画の原点にして頂点である名作『JAWS』を『ジュラシック…

  3. 映画レビュー

    『ジョーカー』現代社会の理不尽さと歪みを叩き出す衝撃作にして大傑作!

    初めて映画で恐怖を感じた。ホラー映画の娯楽テイストの恐怖で…

  4. 映画レビュー

    ハリウッド女優の地位向上以上の続編成功例だった『ゴーストバスターズ』

    30年前は当時の映画興収歴代7位という大ヒットを記録し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  2. ニュース

    【日米LGBT理解度格差】LADY GAGAが「ミス・ゲイ・アメリカ」選出!一方…
  3. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
  4. ニュース

    【歌姫から伝説へ】安室奈美恵に25年分の感謝を!さよなら、ありがとう安室ちゃん!…
  5. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
PAGE TOP