ニュース

ボブ・ディランがノーベル文学賞を受賞

bobdylan

当然の受賞であり、誰も文句を言える立場にないのは明白だ。
ボブ・ディランという偉人にとっては、然るべき受賞結果である。
60年代に反体制的なプロテスト・ソングを歌い、公民権運動、ベトナム戦争に揺れる米国を揶揄し、同時に時代を鼓舞してきた。そういう革新さを歌った歌詞が、非常に哲学的でもあり、キャッチーでもありながら奥深く、大衆ソングに付随する歌詞の域を超えた<詩>として認識すべき。その検証は、また後日しよう・・・
スウェーデン・アカデミーが発表してる「アメリカの輝かしい歌曲の伝統の中で、新しい詩的表現を生み出してきた」ことの評価は真っ当である。

案の定、文学界で批判が起こっている。
ディランを聞いたこともない日本人が自らの無知さを露呈して愚かな意見を吠えている。
疑問視する者、反対する者は自身の無知、センスの無さを恥じた方がいい。
そもそも「詩」は文学の根源、彼は表現方法が音楽だっただけ。
音楽賞、文化賞を上げろなんて言ってる馬鹿には呆れてものが言えない。
そもそも、ボブ・ディランを「歌手」と一括りにする時点で、愚かだ。彼は、ミュージシャンは元より、詩人であり、哲学者であり、革命家である。時代と共に変化してきた「多人格者」でもある。その影響力は音楽に限らない。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  2. 映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  3. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  4. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  5. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…

関連記事

  1. ハリウッド

    遂に雪解けか?テイラーの民主党支持発言をアノ宿敵が絶賛!

    先日、自身のインスタグラムで米中間選挙を前に、共和党女性議員を…

  2. ニュース

    3.11

    あれから6年。まだ癒えぬ傷と共に、あの日生き延びた者の宿命として、…

  3. 音楽

    想定外の傑作!ジャスティン・ビーバー新作「パーパス」を聴いた!

    まずは、ここ数年の過ちへの反省と世間が抱く悪童のイメージと…

  4. テレビ・芸能人

    海外メディアも報道した「たけし独立騒動」何故たけしは自ら出て行ったのか?

    たけしが「オフィス北野」から独立する。何か腑に落ちない部分もあ…

  5. 音楽

    何故ハリーはソロ一発目で絶望を歌ったのか?

    高音ボイスが印象的な壮大なロック・アンセムで幕を開けたハリー・…

  6. 音楽

    エアロスミスが大阪の路上ライヴに飛び入り参加w

    エアロスミスのスティーヴン・タイラー(Vo.)が先週、深夜の大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画

    ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  2. ライブレポート

    ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  3. 映画レビュー

    実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  4. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2018 4日目(2018/08/12)ライブレポー…
  5. 映画レビュー

    勝手に選ぶ今年良かった映画TOP10 2017大発表!
PAGE TOP