音楽

全米絶賛!アデル歓喜!コーチェラでのビヨンセが歴史的パフォーマンスで世界を圧倒した理由とは!

Copyright © Sony Music Entertainment (Japan) Inc.

米国を代表する野外フェス「コーチェラ・フェス」にビヨンセが2日目のヘッドライナーとして登場。そのパフォーマンスがあまりにも素晴らしかったとして、各米国の音楽媒体はもちろん世界中から称賛の声が上がっている。通称「Beychella」と特別に命名された、この歴史的パフォーマンス。100人以上のダンサーを引き連れ、夫であるJAY-Zと共演、Destiny’s Childを復活させるなど、完全に話題を独占。女王ぶりを証明させた。
ビヨンセは昨年2017年にコーチェラ出演が決定していた。しかし、ご存じの通り、双子を妊娠したことでキャンセル。代わりに、来年こそは出るという約束をしていた。

ビヨンセは日本でもフェス出演を果たしている。2009年のサマソニである。筆者もその場にいたが、ちょうどサマソニ10周年の年でもあり、ステージが花道が作られており、すぐ数センチ目の前までビヨンセが来た時は、その圧倒的オーラに鳥肌が立ったし、何よりも観客ゾーンは揉みくちゃだった(笑)その時に感じたのは、もはやサマソニではなく、ビヨンセのライヴだったということ。完全に大型フェスを喰っていた。ビヨンセが現代における世界の女性ポップ・アイコンたる由縁を示した。今回のコーチェラでも同じ偉業を成し遂げたようだ。



ビヨンセの凄さは、緻密に計算し尽くされた肉体的なパフォーマンスにある。1秒も1ミリもズレの無い完成されたステージ、その隙の無さはどんな言葉にも形容しがたいものがある。まさに無敵である。
コーチェラの初の黒人女性ヘッドライナーである以上に、ビヨンセの今回のパフォーマンスには歴史的な偉業があるとさえ言われている。それは白人の観客が圧倒的に多いとされるコーチェラにおいて、彼女は堂々とブラック・カルチャーをやってのけたことだ。これまで、黒人文化は白人に如何に受け入れられるかという遠慮の中で成立していた。ホイットニー・ヒューストンがR&Bから白人受けの良いポップに転向していったように。オバマやオプラが権力化するために黒人文化から離れ、白人に擦り寄って行ったように。

世界中で社会現象となった映画『ブラック・パンサー』もそうであるように、今はブラック・カルチャーが世界的に人気である。今回の「Beychella」然り、白人への配慮は不要となった。そんな時代の転換を感じさせたビヨンセに改めて感銘し、心の底から拍手を贈りたい。

そして、ビヨンセのパフォーマンスを見たアデルのはしゃぎっぷりも話題だ(笑)

Mood 1 #Beychella

Adeleさん(@adele)がシェアした投稿 –

参考出典:www.cinra.net/column/201804-beychella

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  2. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  3. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  4. 遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れる…
  5. 初の武道館公演を控えるマイヘア椎木ってナゼ好かれるのか?彼の魅力を挙げてみる!

関連記事

  1. 邦楽

    Underworld「Mステ」に登場!

    今年のサマソニにも出演が決定しているUnderworldがMス…

  2. 日記

    パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPANにあった!

    先日9月下旬の連休にお台場で盛大に行われた「ULTRA JAP…

  3. 音楽

    ボブ・ディラン自身の歌詞について語る

    初の歌手としてノーベル文学賞受賞となったボブ・ディランの貴…

  4. 音楽

    ジャスティン・ビーバーが一般男性とガチ殴り合い

    そう聞くと、どうしても問題児ジャスティンを責め立てたくなる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    【フジロックレポート】FUJI ROCK FESTIVAL ’18で…
  2. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 4日目ライヴレポート
  3. ライブレポート

    【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  4. ハリウッド

    『マイティー・ソー バトルロイヤル』を楽しむための豆知識をちょこっとだけ紹介!
  5. ニュース

    遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
PAGE TOP