映画レビュー

『オリエンタル急行殺人事件』名優勢揃い!それだけでも十分に楽しめる!

(C) 2017Twentieth Century Fox Film Corporation


ジョニー・デップ、ミシェル・ファイファー、ペネロペ・クルス、ウィレム・デフォー、ジュディ・デンチ、デイジー・リドリーとスター俳優の名前を羅列しただけでもワクワクしてしまう。アガサ・クリスティ原作の往年のミステリーを『ハリー・ポッターと秘密の部屋』のロックハート先生でもお馴染みのケネス・ブラナーが監督と主演まで勤めて映画化したのが今回のリメイク。原作も1974年版も知らない者から言わせて頂ければ文句の付けどころも、そんなに無いという印象だった。
『マイティ・ソー』の監督でもあるブラナーらしく、列車外でのアクションも取り入れるなど、娯楽性を高めているのも今時でいい。

内容は言わずもがななのだろうが、急行列車の密室状態の中で事件が起きる。ジョニデの遺体が発見されるのだ。一番の売れっ子だろうし、ギャラが高いだろうから彼で調度良かった(笑)そこから、どことなく稲川淳二を彷彿とさせる主人公ポアロの推理が始まるのだが、話が二転三転していく様子は、やはりミステリー好き嫌い関係なく面白い。ただ、事件の解明は、アームストロング大佐にまつわる過去の不幸な悲劇が、非常に重要な意味を持つのだが、それであるならば、伏線として、もっと映画全体に関連情報を散りばめておいてほしかった。そのシナリオの不親切さは、原作や1974年版を知っている前提で話が進んでいるようにさえ思えた。
最後の最後に全ての謎が明らかになった時に、思わず悲しさや切なさから涙が流れるが、いつの時代も法律に正義はあるのか?という法律主義の矛盾を、この映画でも露わにする。ミステリーの最後は切なさで締め括らなければならない。単なる猟奇的なオチではエンターテイメント作品にはならない。

とにかく映画好きとしては、これだけの名優が一挙に集結しているだけでも、楽しめない訳がない。特にミシェル姐さんの存在感が相変わらず、味深くていい。この人って妙に目立たずとも、アクの強さがあって好きな女優だわ・・・・・・

(文・ROCKinNET.com)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  2. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  3. ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  4. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  5. 実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!

関連記事

  1. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBest映画2012

    いちおう俺は大学で映画を専攻してたので、それなりの映画論みたいなものを…

  2. 映画レビュー

    『デッドプール2』ブラックな笑いと過激描写が続編で増し増しで強引に続編成立

    前作で度肝を抜かされたブラック・ユーモアが続編となって何割か増し増…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  2. ハリウッド

    【SW神話崩壊?】北米で『ハン・ソロ』の興行収入が大コケ!その理由とは?
  3. 邦楽

    月曜から夜遊びでマツコから「非イケメン宣言」受けたMy Hair is Bad椎…
  4. ハリウッド

    世界各国で記録的ヒットの『ブラック・パンサー』は何故ここまでの現象になったかを勝…
  5. ハリウッド

    【YOUTUBE誕生のきっかけ】来年2018年のハーフタイムショーはジャスティン…
PAGE TOP