アカデミー賞

【映画鑑賞日記】レヴェナント:蘇えりし者

rev(C) 2015 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.

まずこの映画の凄まじいところは、2時間半の長尺にも関わらず、台詞が少ないのに見入ってしまったことだ。それは、仲間に裏切られた男の復讐劇というシンプルながらも誰もが共感できる本筋のテーマもさることながら、まるでネイチャードキュメントを観ているかのような、スクリーンいっぱいに映し出された大自然を圧倒的な画力を以て魅せたことにもよる。

本作で悲願のオスカーを手にしたディカプリオの演技の、まぁ凄まじいこと。これまでも彼は、多くの映画で、その才能をいかんなく発揮してきた、しかし、ここまで鬼気迫った演技を見たのは初めてかも知れない。先でも言ったように、台詞が少ないのだ。
イニャリトゥ監督が『アモーレス・ペロス』や『21g』で描いてきた<生への執着>というものを、呼吸と表情で大半を魅せる!その演技の枠を超えた演技に、身震いするほどの説得性を感じさせられた。

それと、この映画の最大のテーマである<報復>の扱い方にも注視していた。9.11以降、米国映画は報復を善としてきた。そこにカタルシスをも語ってきた。ただ、それは米国思想の基盤でもあるキリスト教の教えに反する行為であり、その矛盾をハリウッドはずっと抱えてきた。
しかし、それは、イニャリトゥというメキシコ人監督の解釈によって救われる。この映画は最終的には<委ねる>ことで、主人公の目的である報復を完結させる。実にキリスト教的なラストだと思った。
最後にディカプリオはカメラ目線で何も語らずに映画は終わる・・・『バードマン』でもそうだったが、最近のイニャリトゥは観客に映画後のことを考えさせる。個人的には結末は明確に提示して欲しい性質だが、そうすることで本作の意味について考え、語る、それは、映画が生き続けることに繋がると思った。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  2. 『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  3. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  4. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  5. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている

関連記事

  1. 映画レビュー

    映画は権力の腐敗を許さない!『新聞記者』は風刺精神を捨てない映画の鑑だ!

    最近のネット界隈に疲れている。狂信的に現政党を支持するネトウヨ…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】MARS~ただ、君を愛してる~

    (C) 劇場版「MARS~ただ、君を愛してる~」製作委員会 (C) 惣…

  3. ニュース

    【映画鑑賞日記】帰ってきたヒトラー

    (C) 2015 MYTHOS FILMPRODUKTION GMBH…

  4. アカデミー賞

    遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れるのか?

    公開11週目を迎えても未だに大ヒット驀進中の『ボヘミアン・ラプソデ…

  5. アカデミー賞

    ゴールデン・グローブ賞『ラ・ラ・ランド』が史上最多7部門受賞

    いよいよ始まった本格的な映画賞レース・シーズン。アカデ…

  6. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ザ・コンサルタント

    ドリフのもしもシリーズ映画です!もしも、レインマンがジェイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017
  2. 音楽

    アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  3. 映画

    ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  4. ハリウッド

    【報酬額予想】相当稼いだだろう新スパイダーマンのトム・ホランドが確定申告で困って…
  5. ハリウッド

    『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
PAGE TOP