映画レビュー

【映画レビュー】『新感染半島 ファイナル・ステージ』よりハリウッド化した壮絶アクションに大満足!



(C) 2020 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & REDPETER FILMS.All Rights Reserved.

如何にハリウッドを目指すかに意識を置いている韓国映画の成熟度が窺い知れる、良く出来たアクション娯楽作だった。純粋に面白い。
前作の列車という密室からの駅周辺という限定的空間から、廃と化した半島レベルでの広範囲感が、より『バイオハザード』的でゲーム性は無いものの荒廃しきった町並みの様が酷くなっており、脅威の深刻さの観点からも、続編のアプローチとしては決して間違えてはいないと感じる。

ゾンビだらけの半島には、ゾンビには不要な金銀財宝が眠っている、感染から逃れ香港で差別を受けながら底辺の生活を送る主人公達が、マフィアに雇われ、再び半島に戻り金を集めるって話。

その中で、生き延びる家族がいたり、街を牛耳る悪党兵士軍団がいたりで、まるで、北斗の拳のような終焉世界観は、少年ジャンプ黄金期世代にとってはたまらない。
生き残った人間を「野良」と蔑み、閉じられた檻の中でゾンビから逃げさせる懸けゲームをするなど、人間の愚かさも描く。これってゾンビ映画にはお決まりのパターンで、「ウォーキング・ザ・デッド」なんかもそうだったように、ゾンビを通じて、人間の狂気を焙り出す。未曾有の状態に置かれたときに理性が崩壊する。これは、コロナ禍でも、しばし見られた光景だ。自粛警察、「コロナはただの風邪」と渋谷駅でデモ、トイレットペーパーに群がり殴り合ったり、冷静さを失った時の人間の脆さ・滑稽さが垣間見える。ゾンビもコロナも同じ。人間がどう対峙するか、そんな姿勢が問われているような気がした・・・・・・なんて言ったら説教じみすぎて、おっさん言われそうだから辞めよう。



特筆すべきは、容赦なくゾンビの大群の中を車でかっ飛ばす少女がナイスキャラ過ぎたこと。今回のMVP。『キック・アス』のヒット・ガール的なぶっ飛び方だ。日本では人間を喰らう鬼が消え去るときに、同情をする主人公の物語が空前のヒットを飛ばしているというのに、こちとらゾンビには容赦ない・・・・・・うん、こうでなくちゃ映画はつまらない。

『マッドマックス 怒りのデス・ロード』的なカーチェイスの迫力にも圧倒される。ハリウッド顔負けのアクションを見せてくれる。前作が、利他的な犠牲を伴ったヒロイズムを描いた悲哀の物語で終わったのに対して、今回はアクションに徹しているので、くどくなく、潔くて、これはこれで良いような気がする。前作は日常内の脅威だったのに対し、今回は浮世離れしている分、エンタメとして開き直れた。

あとは、とにかく、主人公のカン・ドンウォンだ。久々に見て、その変らない容姿に驚く。確か自分の世代なので40歳前後になってるはずだが、老けることも無く、全く以てイケメン全開でゾンビ退治する姿がかっこいい。

最後は不要なほどの尺を使って、母娘愛を描いてうんざりした(韓国映画の悪いところ)が、今回で最後ということらしいので、半島に残された、あれだけのゾンビ、どうするんだろうね? ファイザーのワクチンも大人しく打ってくれなさそうだし・・・・・・

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  2. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  3. 【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  4. 半漁人の勝利!90回目のオスカー発表!
  5. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…

関連記事

  1. 映画レビュー

    『10 クローバーフィールド・レーン』B級感を楽しんだ者勝ち!

    何よりもこの映画の<B級感>を楽しむことが一番だと思い…

  2. 映画レビュー

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』 映画史に残る大傑作にして娯楽の頂点だ!

    ※注意※この記事は『アベンジャーズ/エンドゲーム』の内容に触れ…

  3. 映画レビュー

    第10回 独断で選ぶ今年良かった映画 TOP10 2018

    早いもので今年も残り3日!今年はインディーズ作品『カメラを止めるな…

  4. 映画レビュー

    前作に続き続編も成功★『パディントン2』は、チャップリンイズムを継承する傑作娯楽だ!

    笑って泣けて、本当に心が温まる映画とは、こういう作品を言うのだ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
  2. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  3. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
  4. ライブレポート

    METROCK 2017 1日目完レポ
  5. 音楽

    2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
PAGE TOP