映画レビュー

【映画レビュー】三浦春馬の最後の主演作『天外者』彼の熱演に胸熱くする



(C) 2020 「五代友厚」製作委員会

こんなことを言ったら身も蓋も無いが、史実の映画はあまり好きではない。映画は虚構であればあるだけいい。この映画のように、偉大な人物の人生を描くには二時間では足りないからだ。
その偉業の中で、どのエピソードにスポットを当てるのか? その人物のどんな性格の側面を描くのかの抽出のセンスが問われる。例えばカンバーバッチ主演の『エジソンズ・ゲーム 』というエジソンを描いた映画があった。あの映画は発明王の、電力発明の部分は描いていない、エジソンの人間性すべてを描いていない。電力を大衆に売る権利闘争にスポットを当てた映画だった。だから、内容が濃かった。

恥ずかしながら私は日本史に疎いのだが、今回初めて知った三浦春馬演じる五代友厚という人物について、確かに日本の産業の近代化においては多大なる貢献をした偉大な人物なのだろうが、この映画だけでは、その功績の広さがゆえに、彼の人物像をじっくりはかり知るには至らなかった。



五代が利発そうな聡明で真のある人物であることは表面的に分かったが、彼がどんなに苦労したか、その血肉が通ったシーンは無かった気がする。人物を描かずに史実を手短にまとめる作業で終始してしまった感があり、大河ドラマのダイジェスト的な印象なのが残念だった。

ただ言えるのは、その中でも台詞に血肉を通わせる熱量でぶち当たった、三浦春馬の名演には圧倒されたということだ。今まで何度も彼の姿を画面を通じて見てきた、五代のように清廉潔白で愛情深い性格、まさしく五代役は三浦春馬あってこそ成り立つと感じた。『君に届け』などの王子様キャラから、このような重厚な配役までこなす稀なる存在。物凄い才能。30歳にして画面映えする美しさは変わらず、さらに役者としてもこれからの成長が垣間見れた強いまなざし。堂々たる台詞回し。これが最後の主演作というのが本当に悲しい。無念である。しかし、これだけの役者がいたんだという記録、彼が残した作品は語り継がなければならないという使命感を覚えた、本作が三浦春馬を語るに欠かせない作品であることは間違いない。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。



◆関連記事◆

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  2. UVERworldの男祭り遂に東京ドーム実現!でも女性CREWからブーイング?
  3. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  4. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  5. 半漁人の勝利!90回目のオスカー発表!

関連記事

  1. 映画レビュー

    『アド・アストラ』映画的醍醐味も希望も描けないスッカスカな駄作

    くっそつまらない!大概の映画は表現の存在として認める性質だ…

  2. 映画レビュー

    マーベルに名作増える『スパイダーマン:ホームカミング』青春ヒーロー映画の金字塔誕生!

    所詮はアメコミである。これだけ年に複数作も乱発公開していれば観客も…

  3. 映画レビュー

    薄暗いシナリオ以上に役者の本域に感銘を受けた『怒り』

    救いのない暗い映画です。最近の邦画はとことん暗く、日本映画の韓国映…

  4. 映画レビュー

    『仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL ビルド&エグゼイドwithレジェンドライダー』少し…

    平成に入って仮面ライダーが大人の物になった。以前、「超英雄祭」とい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  2. 映画

    日本アカデミー賞とかいう老害賞には文句しか出て来ない
  3. 邦楽

    RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  4. 邦楽

    月曜から夜遊びでマツコから「非イケメン宣言」受けたMy Hair is Bad椎…
  5. 日記

    大雪なので雪の日に聴きたい楽曲を集めてみた!
PAGE TOP