ニュース

アリアナ・グランデのライヴ会場で起こった爆発テロについて

image source:http://www.rollingstone.com/music/news/ariana-grande-blasts-gender-double-standards-slut-shaming-20150608


現代の世界的トップ・ディーヴァであるアリアナ・グランデのコンサート会場で爆発テロがあった。コンサートが終わった直後の通路で爆発が起こり、多くの犠牲者を出した大惨劇になった。その中には子供も含まれていたという。

音楽を愛する者として憤りを感じる。ライヴに多く赴く者として恐怖を感じる。
娯楽や表現を何よりも支持する者として、これほどやるせない事件はない。虚無感すら感じる。それは、事件に対するあまりのおぞましさや、暴力を前に、音楽やショウビズの存在価値を否定されたことから来ているのかもしれない。こういう事件は対岸の火と思ってはいけない。私もサマソニでアリアナを観たことあるし、昨年末に中止になった、さいたまアリーナの公演も行く予定だった。
今回の事件は決してアリアナだから起こったわけでもないし(アリアナは人気だからとか、そんな強引で馬鹿げた理由付けが許されるわけない)、歌手である彼女とテロは何の因果も無いのだが、私が見たアリアナのステージ時に同様のテロが起きてたら・・・と考えると決してすぐ海外の出来事だと消化されるものでない。

音楽というものは基本的に聴き手の感性をより良い物にしようというメッセージである。それが広がって、その人の人生を。もっと広がって、世界を・・・である。それを邪魔するなよ!

アリアナも相当ショックであろう。
ほぼ寝れていない状態が続いているという。
当然だ、自分を愛してくれる何の罪もない人間が犠牲になったのだから、当の本人としてはどんな感情を持ったらいいのか、想像を絶するものがあるだろう。

言葉が無いという彼女の言葉がリアリティだ。
今の彼女にテロに屈するなというのは無責任だ。音楽は戦いツールではないから。


心が痛みます。本当に本当に心の底から心苦しいです。言葉がありません。

何故、アリアナがsorry(謝罪の意味でなく悲しみに近い意味)と言わねばならないのか・・・
世界中のショウビズ界は岐路に立たされている。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  2. 【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…
  3. 『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
  4. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  5. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…

関連記事

  1. 音楽

    【来日公演大盛況!】ポール・マッカートニーがよく見るライヴを失敗する夢の真意とは!

    昨年に引き続き来日を果たし、日本中に旋風を巻き起こしてるポール…

  2. 音楽

    あのロバート・プラントが氷水被った!w

    まさかのロック界のレジェンドまでが実行!ロバート・プラ…

  3. 音楽

    英国ブリットアワードはアデル独占!ケシャにも言及!

    昨日より話題になっているケシャとそのプロデューサー間で起こ…

  4. 音楽

    GAGA祭り~前夜祭~

    いよいよ明日はLADY GAGAのライヴのヤッホイな日です!!!G…

  5. ハリウッド

    『アナ雪』続編のエルサ役はテイラーかリアーナ説浮上!?

    2014年に世界的大ヒットした『アナと雪の女王』。昨年に続…

  6. 音楽

    ビヨンセ圧勝!今年のハーフタムショー!

    音楽的に1年で最初の大きなイベントですからね・・・しかし、1年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 邦楽

    安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  2. ニュース

    アリアナ・グランデのライヴ会場で起こった爆発テロについて
  3. 邦楽

    KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  4. ハリウッド

    【勝手に大予想】ダニエル・クレイグ007卒業で次のボンドは誰になる?
  5. 邦楽

    毎年恒例の大発表!俺が勝手に選ぶ素晴らしき邦楽たち2016!
PAGE TOP