映画レビュー

『ザ・ファブル』浅はかなギャグで自らアクション映画の看板に泥を塗る駄作中の駄作!

(C) 2019「ザ・ファブル」製作委員会

関係者とファンの皆さんごめんなさい!
この『ザ・ファブル』くっだらないっすわ!

なんだか浅はかだなと感じた。映画だけでなく、観客の反応もだ。暴力描写の狭間で、主演の岡田准一がお笑い芸人の真似をして茶化すことに笑いが起きる違和感。日本の平和ボケもいよいよ重症ってとこか。暴力と笑いのコントラストが見事に失敗していて、緊迫感も無いからアクション映画としても実に中途半端。日本は未だに『ミッション・イン・ポッシブル』は作れないということだろう。

アウトローの魅力も悲哀も描けない薄さ

理不尽に敵を殺りまくる映画として記憶に新しいのが、キアヌ・リーブス主演の『ジョン・ウィック』だ。恋人の形見である愛犬が、チンピラに殺されたことで、マフィア組織ごと皆殺しにしてしまうという無茶苦茶な映画だった。しかし、そこはエンタメとして華麗に敵を撃ちまくるド派手なアクションでアウトローの魅力が最大限に描かれていた。ドラマ「24-TWENTY FOUR-」も容赦なく暴力を振りかざすヒーローが描かれていたが、主人公のジャック・バウアーはどこか哀しみに満ちていて、己の宿命に涙する悲哀を感じた。けど、この『ザ・ファブル』は、そこまで踏み込めていない。コメディにも徹してない半端なアクション映画だった。

[PR]

イケメン枠から出れていない向井理と福士蒼汰

まして、敵が向井理や福士蒼汰である。
意外なキャスティングで、主演級の彼らを脇に置く、目の付け所は良かったが、彼らが反社会的組織の若頭やトチ狂った犯罪者というのは些か爽やか過ぎて、演技も大根。女性に愛されるイケメンの枠から出ていない。役者たるもの西田敏行のように『釣りバカ』も『アウトレイジ』もやってのける演技の幅はないとねぇ。
向井も福士も、各々の主演映画で興行的に失敗したので脇役に追いやられるのも無理はない(向井は『S -最後の警官-』『RANMARU 神の舌を持つ男』など大失敗、とにかく主演作で客が呼べない。福士も『曇天に笑う』『BLEACH』と大失敗連続で正直厳しい立場にいる)

柳楽優弥の演技力には感心した

そんな中で目立っていたのが柳楽優弥だった。何だろう? 彼の断末魔的な不気味さは。「ゆとりですが何か?」でも風俗店のボーイを見事に演じるなど、夜系裏系の役柄をやらせたら若手では群を抜いていよう。「WOWOWに入ろっかな? やっぱり辞めよっかな?」と有村架純を説得している兄ちゃんと同一人物とは思えない。大した役者だ。

[PR]

この映画が描くべきテーマは何だったのか?

結局、この映画で最も解せなかったのは、殺し屋が主人公で殺しを辞めるストーリーである以上、命の尊さに対する答えが示されなければならないものを、それがされていないことだ。安田顕演じる親分が「命ってのは理不尽なこの世で唯一平等なものだ、お前にとって命とは何だ」と問うシーンがあったが、それが明示されていないことに監督の未熟さを感じる。主人公の成長や心境変化が無ければドラマは生まれない。この『ザ・ファブル』は、それを放棄していた。生きるか死ぬかの瀬戸際のクライマックスでケツぷりぷり振りながらお茶らける岡田准一を笑わせるのではなく、命の尊さをガツンと主張するくらいのパンチあるアウトロー作品やってみろっての!

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]




[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  2. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  3. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  4. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  5. ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ナイスガイズ!

    今年度の賞レースを独占している『ラ・ラ・ランド』で主演を務めた…

  2. 映画レビュー

    マーベルに名作増える『スパイダーマン:ホームカミング』青春ヒーロー映画の金字塔誕生!

    所詮はアメコミである。これだけ年に複数作も乱発公開していれば観客も…

  3. 映画レビュー

    『亜人』日本漫画の過激性という欠点をハリウッド的なアプローチで見事にカヴァー

    興味深かったのは、この映画には善悪が無かったことだ。不死身の体であ…

  4. アカデミー賞

    【映画鑑賞日記】セッション

    (C) 2013 WHIPLASH, LLC All Rights R…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  2. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  3. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  4. ニュース

    【歌姫から伝説へ】安室奈美恵に25年分の感謝を!さよなら、ありがとう安室ちゃん!…
  5. ハリウッド

    世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
PAGE TOP