映画レビュー

アメコミ映画には無い肉体を駆使するアクションに痺れる『ジョン・ウィック:チャプター2』

(C) 2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. (C) Niko Tavernise


前作は愛犬をチンピラに無残にも撃たれてしまったことから始まる大復讐劇で、犬の仇という理由付けがきちんとされており、その代償としての復讐劇としてはやり過ぎる、そのギャップが面白かった。
確かに、やり過ぎ感はあったけど、マフィアを壊滅させる理由があった。それには、特に愛犬家としては、フィクションということを自覚した上で腑に落ちる部分もあったし、初回ということでの、ジョンの異常な偏執狂的な部分が、ある意味、馬鹿げていて、面白い映画だなと思ったものだ。

この映画の魅力は、やはり「浮世離れ」にあると思う。
そういうものは、現実味が無いと片付けられがちなのだが、どうして『ジョン・ウィック』は成立するのか? それは、銃撃とカンフーを融合させた「ガン・フー」の華麗さにあると思う。『燃えよ!ドラゴン』を観ているようなとは言わないが、アクション映画には一種の非現実的なエッセンスが盛り込まれている。ヌンチャクひとつで何十人も敵を倒す“非現実性”はどうでもよくて、そのブルース・リーの姿そのものに惹かれるのと一緒。
とにかく、キアヌがカッコ良いのだ(この人は老けないね~)。アメコミ映画全盛で、映画のアクションに生身の人間の体温が失われて久しいが、近年ここまでスター本人が身体を駆使して、肉体的なアクションを懇切丁寧に作ってる映画も少ない。そういう意味では貴重な映画だが、この映画の最大の持ち味である、やり過ぎアクションも、観客の良心が共感できるレベルでの理由付けが無いと駄目だと感じた。

と言うのも、今回は、あそこまで大袈裟に逆襲する理由が無いのだ。殺し屋稼業のジョン・ウィックの宿命めいた苦悩が浮き彫りになってきたことで、続編としての面目は守られているが、誓いを結んだ昔の仲間から、とある仕事を依頼されて、それを断ったら、家をバズーカで爆破されて、頭に来たから数百人のマフィアを前作同様にやっつけまくる・・・・・・ちょっと各々のキャラクターが、各々の行動を取るまでの動機や大義が浅はかに思える。この映画の世界では、少し考えるってことをしないのか?(笑)

前作のように犬の仇という大義があるなら、マフィアが数百人とやられていく様にもカタルシスが感じられたが、今回は「自分で蒔いた種感」が払拭できず、「ガン・フー」だけは見てて完璧な分だけ、余計にやり過ぎ感を煽り立て、暴力描写にだけ関して言えば、痛快ではなく苦痛レベルに達し、シリーズと発展していくには、陳腐な暴力映画に成り下がった続編だと思わずにはいられなかった。
けど、続編が気になるのは、どうしてだろう? 一匹狼となったジョン・ウィックの追い込み方が巧みなんだろうな。

(文:ROCKinNET.com編集部 ぴよ)
※無断転載は固く禁ずる

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  2. またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
  3. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  4. 【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  5. THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…

関連記事

  1. アカデミー賞

    【映画鑑賞日記】メッセージ

    宇宙人襲来映画は腐るほどあるが、その中でも群を抜いて素晴らしい…

  2. 映画レビュー

    『検察側の罪人』ようやく見れた英雄以外の汚れたキムタク!

    この映画の最たる存在意義は、ジャニーズによる本格的な社会派であると…

  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ナイスガイズ!

    今年度の賞レースを独占している『ラ・ラ・ランド』で主演を務めた…

  4. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ドクター・ストレンジ

    いろんな映画を観ていると時に、その映像に驚愕する時がある。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    【日米LGBT理解度格差】LADY GAGAが「ミス・ゲイ・アメリカ」選出!一方…
  2. ハリウッド

    【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  3. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 3日目ライヴレポート
  4. 邦楽

    サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  5. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
PAGE TOP