映画レビュー

【映画鑑賞日記】モアナと伝説の海

(C) 2017 Disney. All Rights Reserved.


冒険活劇として一級品だった。まるで『マッドマックス 怒りのデスロード』ばりの巨大要塞船との攻防、『ヘラクレス』に登場しそうな巨大溶岩の化け物、とにかくスケールがでかい!

劇中モアナは「私はプリンセスじゃない」と断言する。非常に画期的なことだと思う。これまでも『ムーラン』『ポカホンタス』など、戦うヒロインは存在したが、大半はプリンセスがプリンセス足らしめるが故にディズニーのヒロインは存在してきた。
『アナ雪』『ズートピア』近年のディズニーが描いてきた、強い女性像の系統を引き継ぎ、王子を必要とせず、自分自身で困難を乗り越えるというのは、ハリウッドでも叫ばれている女優の地位向上を望む声にも繋がる。ヒラリー・クリントンが大統領選挙で叫んでいた「ガラスの天井」を、ディズニーは打ち破っているのだ。その勇敢さこそ、おとぎ話の域を超えた、アクション映画顔負けの冒険活劇として、見事に成立させている。(今後のディズニーはLGBTの容認と、女性の地位向上がどうやら主要テーマとなっていきそうだ・・・)

最初は何も出来ないモアナも相棒マウイ(実に王子様タイプでない)に助けられ、次第に成長していく。『ズートピア』の主人公のウサギとキツネの関係性にも通じるところがある。そこには恋愛は介在しない。それも、ディズニーの大きな変化である。もはや、女性の勇姿が根底テーマとなっている、現代ディズニーにそんな生温いものは不要なのである。

海の意思の視覚化も見事だし、その他の荒れる海や、森林、火山などの描写はもはやひとつの芸術レベルで、映画の背景として見過ごすには惜しいくらいの美しさだ。
また、「レディゴ~」に並ぶ主題歌「How Far I’ll Go」もドラマを際立たせるほどの名曲だ。キャッチーさも良い。
一時の低迷期が信じられないくらい『アナ雪』以降のディズニーが最強すぎる。モアナの強い意志に、老若男女が熱狂すること間違いなしだろう。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  2. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  3. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由
  4. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  5. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…

関連記事

  1. 映画レビュー

    『10 クローバーフィールド・レーン』B級感を楽しんだ者勝ち!

    何よりもこの映画の<B級感>を楽しむことが一番だと思い…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】風立ちぬ

    (C) 2013 二馬力・GNDHDDTK切なくて、時に苦…

  3. 映画レビュー

    『ハンターキラー 潜航せよ』もはや映画で米露が争う時代は過ぎた

    ロシアとアメリカの軍潜水艦が爆撃される事件が発生と聞けば「20…

  4. 映画レビュー

    二兎追う者は一兎も得ず?『女王陛下のお気に入り』は権力に奢れる人間の愚かさを描いた愛憎劇

    アカデミー賞はこの映画の何が好きだったの?英国王室・衣装メイク…

  5. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ゴースト・イン・ザ・シェル

    囲碁の名人が人工知能に負けたというニュースを見て、人類はこのま…

  6. アカデミー賞

    【映画鑑賞日記】セッション

    (C) 2013 WHIPLASH, LLC All Rights R…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画

    『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  2. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  3. ハリウッド

    『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  4. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2018 4日目(2018/08/12)ライブレポー…
  5. ニュース

    またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将…
PAGE TOP