映画レビュー

【映画鑑賞日記】パッセンジャー

http://www.passenger-movie.jp/

誰かに求められること、他人を意識した言動が意味を成す。対象があって、その反応が返ってくることで自分の生を感じることができる。それが、人生なんだと改めて感じた。

これら“無人島劇”の一人芝居の名作は多々ある(J・ローレンスも起きるので厳密には一人ではないが)。分かり易いのはR・ゼメキス監督の『キャスト・アウェイ』なんかが思いつく。他にも、『イントゥ・ザ・ワイルド』、『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』、『127時間』なんかがあるが、このどれもが、命を掛けた必死のドラマがあった。孤独とは生きる上でそれだけの恐怖なんだと。

そういうものに比べると、この映画は実にポップで軽快だ。
冬眠状態に保存され120年掛けて新世界へ飛び立った宇宙船の中で、到着より90年も早く目覚めてしまったクリス・パイン。当然の如く慌てふためくが、切羽詰ってる感じはさほどない。彼の雰囲気のどことないチャラさが『ガーディアン・オブ・ギャラクシー』に起用される由縁であろうから、欠点ではないと思うが、ここが孤高の演技をしたトム・ハンクスとの違いか。
それとも、そもそも、この映画はそういったところに重点を置いておらず、大衆的な恋愛物語にしたかったのかもしれない。“宇宙版タイタニック”とでも言うべきか。先に言ったポップとは、そういう意味である。
とにかく120年の大規模プロジェクトでありながら、宇宙船の不具合の多さには呆れるほどだが、次々に起こる問題が映画の娯楽性を際立てている。記憶に新しいところでは『ゼロ・グラビティ』なんかが傑作だったが、宇宙映画に新たな良作が加わったと言っていいだろう。

ただ・・・
思ったんだけど、クリスはジェニファーを選んだ理由は容姿が気に入ったからに他ならないが。いくら容姿が美人でも、起きたら性格超最悪だったらどうしたんだろうか?
それこそ、最悪な人生でしかない(笑) なんて余計な心配をしてた。
あと、数秒も出てないアンディ・ガルシアの無駄遣いは何なの?

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れる…
  2. 【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  3. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  4. 【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…
  5. パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…

関連記事

  1. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBest映画2014

    今年もBest映画を発表する時期になりました!毎年言うことにしてま…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】チャッピー

    (C) Chappie - Photos By STEPHANIE B…

  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ムーンライト

    黒人による黒人への差別と迫害・・・アメリカでは黒人以上に同…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 日記

    アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  2. ハリウッド

    『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!
  3. ライブレポート

    安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!
  4. 邦楽

    松任谷由実「恋人がサンタクロース」がクリスマスは恋人と過ごす日という社会的呪縛を…
  5. 邦楽

    THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
PAGE TOP