ライブレポート

Mr.Children25周年東京ドーム公演で感じた邦楽の良心

© ROCKinNET.com All rights reserved.


圧倒される三時間強だった。冒頭から有名曲の連続。「CENTER OF UNIVERS」にはじまり「彗星」「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~」「youthfuldays」「GIFT」「君が好き」・・・・・・もちろん、「イノセントワールド」も「抱きしめたい」も「名もなき詩」も「終わりなき旅」もやるわけである(滅多にライヴではやらない「シーソーゲーム」や「君が好き」をやったところが、このライヴの特別感を煽る)。これらの楽曲が単なる人気ソングでなく国宝級の名曲と言ってもいいくらいだと思うのは、自分のようなライトな観客さえも大半の曲が口ずさめるという事実が、何よりもの証拠である。
日本で最も成功を収めているポップバンドである彼らがここまで出し惜しみをせずに、ベスト盤のようなライヴをしたのは「周年」を意識したからに違いない。ミスチルは意外にも「周年」祝いを、そこまで大々的にしてこなかった。しかし、何故このタイミングでそれをやったのか。個人の想像に過ぎないが、2つの言葉が頭をよぎった。“セルフプロデュース”と“加齢”だ。

まずは、この大規模ツアーは彼らがセルフプロデュースになってから初のものである。小林武史からの開放宣言。大衆バンドとして大衆の期待に“率直に”応えるというのがコンセプトだったに違いない。まして、ミスチルと言えどもチャート首位が取れない時代になってきている(彼らが売れなくなったわけではなく、音楽の消費の仕方が変わっただけの話だが)。そんな今だからこそ、将来を見据えての自己アピールとして、過去の名曲を大盤振る舞いすることで、旧来ファンにも、新規ファンにも向けたライブだったのではないかと思う。
実際に、ミスチルは昨年、バンドの規模にそぐわないホールツアーをやったり、今年に入ってONE OK ROCKのツアーに対バンしたりと、若い層へのアピールに精力を注いでいるような印象を受けた。それこそ加齢からくる行動だろう。ドームを見渡すと、30代~50代のミドル世代が多い。25周年も一線を張っていればファンが年食うのは当たり前のことだし、それで五大ドーム+日産スタジアムのツアーをするのは並大抵のことではない。けど、先述の通りにミスチルは“先を見据えている”、桜井和寿が、この日MCで言った「いつまで歌えるんだろう」って言葉に集約されているように、ミスチルは新たなミスチル像を構築している最中なのかもしれない。そう感じた。

老若男女、生まれも育ちも学歴も無関係で、どんな境遇の人間でも共感できる、“分かり易い”言葉で表現された肯定的な歌詞しか存在しない。大衆性こそ最重要なポップソングとしてはミスチルこそ象徴である。詩の世界はもっと奥深くなければ安直だし退屈だと思う節もある・・・・・・けど、桜井和寿はそんなことは分かっている。分かっててやっている。開き直りの境地だ。では、彼が25年間の長きに渡って世の中を“敢えて”分かり易い言葉を以て、肯定してきた理由は何なんだろうか? それこそ、ポップソングの宿命である。彼はポップソングの象徴として、一人でも多くの人間に光を与えようとしてきた。桜井も言っていたが「ひとつひとつの曲に色んな想いで聴いてることでしょう」その通り、その想いは無数だ。その無数の想いの結晶が、とんでもない大きさとなって日本を明るく照らし続けた結果が、今日の東京ドームの景色だったと思っている。その空間は多幸感や希望に満ち溢れ、愛情深く、まさしく、この国の音楽の良心そのものだった。

個人的にはミスチル史上最高傑作と言っている「エソラ」をナイスなタイミングで演ってくれたのが何よりも嬉しかった。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  2. 安室奈美恵の引退への想い~安室という現象が現代の日本女性像を変えた~
  3. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  4. ポール東京ドーム初日を観た!
  5. 実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!

関連記事

  1. ライブレポート

    NANA-IRO ELECTRIC TOUR 2019 最終日 横浜アリーナを観た!

    2年前の大晦日のCOUNTDOWN JAPANでのストレイテナ…

  2. ライブレポート

    ビヨンセ祭り!【SUMMER SONIC 09】vol.3

    もはやフェスの光景じゃねー。完全にビヨンセにサマソニが…

  3. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2015 vol.1

    ROCK馬鹿様、今年もひたちなかに降臨です!今年で連続…

  4. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 4日目ライヴレポート

    いよいよ今年のロッキンも最終日である。後半週は、天気予報では雨…

  5. ライブレポート

    SUMMER SONIC 2015 【今旬のバンドを体感】

    今やアメリカで最も売れてるバンド、WALK THE MOON!…

  6. ライブレポート

    【UVERworld男祭り】バンド史上最高ライヴを観た!

    いつからか、彼らは大きく方向転換をした。アニメやドラマなど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画レビュー

    『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…
  2. 映画レビュー

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』 映画史に残る大傑作にして娯楽の頂点だ!
  3. 邦楽

    サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  4. 邦楽

    実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
  5. ハリウッド

    もはや超人!『ミッション・インポッシブル/フォールアウト』の撮影舞台裏を知ればト…
PAGE TOP