テレビ・芸能人

全米が賞賛?渡辺直美がレディ・ガガの「Rain on me」をパロディにした動画が人気爆発中!?



youtube「Lady Gaga “Rain On Me with Ariana Grande” Official Parody」より

渡辺直美とゆりやんレトリィバァが本格パロディ!

ここ日本でも今やFM流せば聞かない日は無いんじゃないかと言われるほど世界的ヒットとなっている、レディ・ガガとアリアナ・グランデのコラボ曲「Rain On Me」のパロディ版が公開され話題となっている。出演しているのは我が国が誇る女芸人、渡辺直美ゆりやんレトリィバァだ(渡辺直美がガガに、ゆりやんがアリアナに扮している)。

ガガとアリアナの本家に引けを取らない再現性!

最初見た時に「急にガガが太った?」と違和感を感じたくらいに本家MVと同クオリティで再現されている本格的な作りに世界中が即反応、YOUTUBE公開後2時間で20万再生数を突破し、いいねが1時間毎に数万単位で増え続けるほど。
コメント欄にも「Not like it. I love it!!!(愛してるの域だ)」「The Japaneses are the best ever!!! I loved it NAOMI!!!(今までの日本人で直美を最も愛してるわ)」「Lol. I enjoyed it a lot! Too much resemblance with the original.(オリジナルを超えた)」「Lady & Ariana will be proud of you.(ガガとアリアナは誇りに思うでしょう)」など、パロディの域を超えているという感動と賞賛で溢れかえっている。※()は意訳


欧米では体型はネタにならないが高評価なのは?

本家はナイフが雨のように降ってくるのだが、パロディ動画は団子が降ってくる。体型を逆手に取ったギャグだがアメリカでは容姿が笑いになることは無い。多様性を認める風潮があるため、デブはネタにならないのだ。しかし、これだけ評価されるというのは、本格的な模倣をすることで、彼女自身が(自身や太った他者の)体型を蔑んでないことを暗に示しているように思える。その上で、彼女のような体型の女性が団子を食べることに嫌悪感を抱きづらいのだ。クリス・ロックがアカデミー賞の司会をした際に、黒人をネタにして笑えたのと一緒で、当人が当人をネタにするのは差別で無く嫌味の無い笑いになる、これと似た感覚だ。


渡辺直美のエンターテイナーとしての芸風の本領発揮!

まして、渡辺直美というのは、他の日本の女芸人にありがちなブス売りや、女性を捨てた下品な笑いに走ったことが無い。ビヨンセの物真似で出てきて以来、身軽に踊ったり、エンターテイメントを基軸とする笑いに徹底してきた。
ゆりやんレトリィバァも同様に、ネイティヴレベルで英語が喋れるので、それを活かしたネタで人気を博した。米国の人気オーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント」に出演し、あの辛口審査員サイモン・コーウェルをタジタジにしたことでも話題になった。動画コメント欄には「Ariana girl who was same person in America’s got talent(アリアナの子はアメリカズ・ゴット・タレントの子と同じ人だ)」と彼女のことを覚えていた人もいたようだ。
相応の実力が無いと単なる悪ふざけになってしまうものを、この二人のような実力派が真剣にふざけてこそパロディは成立することを証明した形だ、流石としか言いようがない。

新型コロナを意識した気配りにも賞賛の声

また、本家のMVのラストはガガとアリアナが抱き合うのに、このMVは壁越しに笑い合うだけで違うと指摘するコメントには、「Because of COVID-19.I mean social distansing(新型コロナに対するソーシャルディスタンスの配慮がされている)」とレスポンスもされ、「good point」だと感心されている。実際にパロディ動画のバックダンサー達もオリジナルよりも各々の距離を保っており、そのことに対しても賞賛が送られている。



日本でのコロナが再拡大する中、ドラマ撮影が再び危ぶまれているが、ソーシャルディスタンスを取り、タレント間に飛沫防止の壁を置くなどの施策をしながらも、不自然に見せない、これはコロナ禍におけるエンタメの在り方としては、(テレワークにすれば容易であるが、そうもいかないとなると)この上なく優れていると言えないだろうか。

また、これら対策を指摘されるということは、日本人のコロナ対策の徹底ぶりが世界的にリードしている意識ということでもある。日本では三密にならない・換気をする等はコロナ対策法として第一波とされる3月時点で周知の事実であったが、今月7月になって世界中の研究者が「換気が重要だ」と、警告を発表したのは、このタイミングでも世界のコロナ対策意識が「三密」に至っていないことを如実に示した気がした。だから、このパロディ動画でも日本の気配りが反映されていること、それが世界中に広く賞賛された意味は大きいと思う。


今最も世界レベルで活躍できる日本の芸能人は渡辺直美かも知れない

一時期はアメリカ留学をしていた渡辺直美だが、実はアメリカにもファンは多く、2018年にはGAPのグローバルキャンペーンのテレビCMに抜擢されるほど。彼女の体型と、ファッションセンスに注目が集まっているのが理由だと指摘する媒体も多いが、個人的には彼女のどんな体型だろうが自信に満ちた感じが、今のアメリカにマッチしているのだと感じる。
ぽちゃ可愛で売れた歌手メーガン・トレーナーが多くの支持を集めたり、容姿コンプレックスを肯定する映画『アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング』がヒットしたりと、容姿に拘らず個性を大事にしたいというアメリカの今の価値観が渡辺直美にピッタリなのかも知れない。

もしかすると、他のどの日本タレントよりも世界的ブレイクに近いのは彼女かも知れない。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  2. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  3. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  4. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  5. 『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…

関連記事

  1. テレビ・芸能人

    「恋仲」が狙ってる冒険は間違えていない

    視聴率不振が叫ばれる月9の「恋仲」ですが、実際に見ていて思…

  2. テレビ・芸能人

    海外メディアも報道した「たけし独立騒動」何故たけしは自ら出て行ったのか?

    たけしが「オフィス北野」から独立する。何か腑に落ちない部分もあ…

  3. テレビ・芸能人

    結局「恋仲」は成功だったと思う

    家入レオの主題歌「君がくれた夏」はダウンロード4週連続で1…

  4. テレビ・芸能人

    たった43票の不支持票で明石家さんまを「老害」で片付ける無責任な扇動暴力

    明石家さんまが、それでも「国民的」と証明した結果であるそもそも笑い…

  5. テレビ・芸能人

    いいとも終了について

    俺の中では、いいとも=テレビだった部分も少なからずありまし…

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    【実は悪事を働いていない?】『美女と野獣』の悪役ガストンから読み解く、強さを求め…
  2. ニュース

    アリアナ・グランデのライヴ会場で起こった爆発テロについて
  3. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  4. 邦楽

    【全曲レビュー】桑田佳祐の最新作『がらくた』が凄過ぎた!大衆音楽ここに極まり!
  5. 日記

    パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…
PAGE TOP