映画レビュー

『ジェミニマン』役者若返り達成!リー監督による技術への飽くなき追求に驚愕する!

(C) 2019 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

役者の若返りが遂に達成された革命的映画だ!

『ベンジャミン・バトン』でも達せなかった映像技術

技術が日々進歩する映画でも唯一不可能なことは「若返り」だと感じたのは、2008年『ベンジャミー・バトン 数奇な人生』を観た時だった。年月が経つに連れ年齢が若くなる男性をブラピが演じたが、結局は完全な若返りが果たせなかった。無理矢理、特殊メイクで皺とか頑張って調整してる感が垣間見えて、ブラピが実際に若い時の息を飲むようなイケメンぶりは再現できてなかった。湘南美容外科でもアンチエイジングは達成できても若返りまでは難しい、生き物は老いるのが宿命である限り。

[PR]

まるでタイムワープ?ウィル・スミスが若い!幼い!

まず、この『ジェミニマン』は、役者の若返りが達成出来てたのが凄い!
パフォーマンスキャプチャーによって三次元空間でも表情などの細かな描写レベルで若いウィル・スミスが再現されていた。違和感がない。『インディペンデンス・デイ』時の20代前半のウィルと見比べても差があまりない。実肌感の瑞々しさまで、実にリアルだ。

アン・リー監督は世界イチの映像革命家である!

思えば、アン・リー監督は映像に拘ってきた革命家でもある。『グリーン・デスティニー』で、ワイヤー・アクションを世界の映画界に定着させたり、『ブロークバック・マウンテン』では広大な自然を大きく切り取り詩的な映像美を表現、『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』では3D描写に長けた映像で圧倒させられた。そして、今回の『ジェミニマン』で役者の年齢さえも操ってしまった。これを映像革命と言わずして何と言おう。

[PR]

若スミスvs老スミスの決闘映像の斬新さの勝利である!

凄腕のガンマンが引退をほのめかした瞬間、若かりし自分が自分を消しに来るというアクション映画王道的内容も気持ちが良い。こういう分かり易い映画は好きだ。若い頃の自分と喧嘩して勝てる気はしないが、そこはウィル・スミスである。若かりし頃にも劣らない重量級の肉体で立ち向かう。その何年経っても崩れない象徴的ヒーロー像は流石だ。勢いだけの若スミスと、いぶし銀の老スミスの対極的な交わり方が実に面白い。

時空を超え、未来からやって来た自分と戦うのは『LOOPER/ルーパー』で、クローン技術への危惧は『月に囚われた男』で既に観た設定ではあるが、それらを圧倒的な技術力でまとめあげ、役者の若返りを達成させた視覚的な驚異でもって、唯一無二の一大アクション映画に昇華させたアン監督に脱帽としか言えない。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]




[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  2. 2017年 勝手に選ぶベスト洋楽 TOP10
  3. アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!
  4. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  5. 『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】風立ちぬ

    (C) 2013 二馬力・GNDHDDTK切なくて、時に苦…

  2. 映画レビュー

    先進国ニッポンの歪みを見事にえぐった今観るべき傑作『万引き家族』

    是枝監督作品は優しさに満ち溢れている。絆や愛情とは何かという根本テ…

  3. 映画レビュー

    『怪盗グルーのミニオン大脱走』子供が笑えばOK!それ以上でも、それ以下でもない!

    こういう映画は子供が楽しめれば全部OKだと思っている。だから、各映…

  4. 映画レビュー

    二兎追う者は一兎も得ず?『女王陛下のお気に入り』は権力に奢れる人間の愚かさを描いた愛憎劇

    アカデミー賞はこの映画の何が好きだったの?英国王室・衣装メイク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ハリウッド

    SW史上最大の被害者?ダース・モールその悲劇の人生を徹底解析!
  2. テレビ・芸能人

    【徹底考察!】元SMAP「72時間テレビ」が大盛況!ネットはテレビに取って代わる…
  3. グラミー賞

    今年のグラミー賞で明確になった黒人音楽(RAP/HIPHOP)劣勢の事実と、ブル…
  4. 映画レビュー

    想定外のラストに衝撃!『アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー』で初めてアメコ…
  5. ハリウッド

    【YOUTUBE誕生のきっかけ】来年2018年のハーフタイムショーはジャスティン…
PAGE TOP