映画レビュー

【映画鑑賞日記】日本で一番悪い奴ら

warui(C)2016「日本で一番悪い奴ら」製作委員会

綾野剛の圧倒的勝利の映画でした!
同世代として、彼のような役者がいることに嬉しささえ感じる、物凄い気迫でした!

勝新太郎、高倉健、松田優作・・・
ひとりの役者だけで魅せる映画というものも少ないくなってきました。
それは現代がカリスマが生まれにくい時代になったからだと思います。
しかし、この映画は、綾野剛を容赦なくピックアップしています、そして、それに真っ向から勝負して、観客を圧倒させる怪演をやりきった綾野剛に拍手です!

柔道で優秀な成績を収めてきた優等生タイプの警官が、点数稼ぎのためにチンピラと暴力団と繋がり、あらゆる世界に自身のスパイを作っていく。で、だんだんと自分がチンピラなのかヤクザなのか分からないほどの風貌に変わって、やらせ逮捕、おとり捜査、拳銃購入、覚せい剤密輸とあらゆる悪事に手を染め・・・ミイラ取りがミイラになっていく過程の、まぁ、うまいこと!

「てめぇ、やんのかこらぁ」だとか・・・そういったオラオラ台詞が全般で響き渡る。
けど、何故かコミカルなのが、この映画の醍醐味!あくまで娯楽作を貫いている。描いてることはやばいけど、あくまで映画としてのエンタメ性の消失だけは終始しなかった。
シリアスに徹するなら、こんな映画誰だって取れるでしょう・・・けど、白石監督はそれをしない。
日本警察史上最悪の不祥事を、この群像劇を通して、どこか俯瞰で嘲笑しながら撮ってるような視点。絶妙な距離感。それを我々も、滑稽にも見える警察官たちのドタバタ感を楽しんでいる気がしました。後味の悪さのない超絶娯楽作として観れたのが良かったと思いました。

最後に、この映画を観て言いたいのは・・・正義とは何か?

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  2. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  3. ワン・ダイレクションのソロ実績がビートルズに並ぶ!活動休止後の各メンバーの成績も…
  4. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  5. 第10回 独断で選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2018

関連記事

  1. 映画レビュー

    時代と逆行する想定内のキムタク映画『無限の住人』

    黒澤明の『椿三十郎』のラストシーンを思い出した。三船敏郎と仲代…

  2. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBest映画2013

    こうなったら毎年言ってやろうと思うのですが、俺も大学で映画を専攻してい…

  3. 映画レビュー

    『バリー・シール/アメリカをはめた男』を見て感じた、貯蓄額の多さと幸福度指数は比例しない!

    まさに狂想曲。金に物を言わされ、米国そのものに踊らされるバリー・シ…

  4. 映画レビュー

    『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』飽和を恒例に変える流石のクオリティ!

    シリーズも五作目となり、いよいよ飽和期に差し掛かってもおかしくない…

  5. 映画レビュー

    薄暗いシナリオ以上に役者の本域に感銘を受けた『怒り』

    救いのない暗い映画です。最近の邦画はとことん暗く、日本映画の韓国映…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    今夏最大の話題作『パワーレンジャー』に同性愛描写で再び波乱の予感
  2. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観…
  3. ハリウッド

    2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  4. ハリウッド

    【報酬額予想】相当稼いだだろう新スパイダーマンのトム・ホランドが確定申告で困って…
  5. ハリウッド

    世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
PAGE TOP