映画レビュー

【映画鑑賞日記】スター・ウォーズ/フォースの覚醒

sw7(C) 2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved.

今回の課題は、30年前に一度ハッピーエンドで終わった物語を再起動させる明確な理由付けという問題をクリアさせないといけない、それは、もはや聖書に加筆するようなレベルの難題で、今回、可もなく不可もないラインで成功させたエイブラムスにはご苦労様と言いたいです!
例えば、所々、今までのSWで見たシーンがあったこと、それを使い回しと否定もできれば、旧作へのオマージュが成されていると肯定することもできる、個人としては意見を持たなければいけませんので、言うとしたら・・・前6エピソードの伝説を繋げるには弱かったかなと思います。

ただ、新三部作(EP1~3)のような全画面がCGまみれなTHE SFでなく、旧三部作(EP4~6)のように実風景と役者で撮っている、人肌の質感になっていたことは安心しました。
ただ、ライトセーバーの決闘シーンの迫力に欠けたのは残念極まりなく、ルーカスが黒澤明に如何に影響されたのかの理解に乏しい気がします。これって結構な冒涜です。

それと、旧作のキャラ(主人公はルーク、悪役はダースベーダー)をあまりに崇めすぎで新しいキャラの魅力が乏しく、そこまで過去にすがる必要もないのでは?と思いました。
その割には、ハンソロの思い切った扱い方には驚かされました。結局あれも、J.J.エイブラムスが、今後、この神話を続けるにあたって、「SWだからといって臆さない」と言わんばかりの意思表示だったのかなと思うのですが、個人的には不要以外の何でもありませんでした。
やはりSWは根底に「親子の物語」という、どこの国でも宗教でも人種でも楽しめる、万能で明確なテーマがあり、その上で壮大な一大叙事詩を築いているわけです。今回の三部作で何を語るのか?これを見ただけでは分からなかったです。巨大なプレッシャーの中、何とか無難にまとめただけかな?笑

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  2. 【大混戦】#TimesUp運動の影響で本年度オスカー主演男優賞はティモシー・シャ…
  3. KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  4. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  5. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く

関連記事

  1. 映画レビュー

    『記憶にございません』風刺も思想もほどほどに抑えて大衆喜劇として見事に成功!

    風刺を許さぬ現代に三谷幸喜の才が冴え渡る!特に今のご時世、音楽…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】MARS~ただ、君を愛してる~

    (C) 劇場版「MARS~ただ、君を愛してる~」製作委員会 (C) 惣…

  3. 映画レビュー

    横浜流星と中尾暢樹の戦隊俳優が魅せる感涙の王道青春映画『チア男子!!』が熱い!

    いい映画を観たなというのが率直な感想だ。朝井リョウ原作の青…

  4. 映画レビュー

    帰宅部の高校生観て何が楽しいんだよ?虹色のはずなのに虹色じゃなかった『虹色デイズ』

    中川大志が主演じゃないという前提条件を把握してないと戸惑うことにな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN 2018 4日目(2018/08/12)ライブレポー…
  2. ハリウッド

    2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  3. 映画

    是枝監督『万引き家族』がカンヌで最高賞!カンヌにおける日本映画の歴史と、今回の受…
  4. 映画

    『いぬやしき』興行失敗で垣間見える漫画原作映画の限界~世間はエグさに飽きている
  5. 映画

    日本アカデミー賞とかいう老害賞には文句しか出て来ない
PAGE TOP