映画レビュー

【映画鑑賞日記】ジェイソン・ボーン

jborn(C) Universal Pictures

この映画を作る意味ありましたかね?
そもそも、このシリーズはボーンが失われた記憶を取り戻す物語で、その問題は3作目である『ボーン・アルティメイタム』で明らかになり解決したはずです。

しかし、大ヒット・シリーズなので、継続をしたいと思うのは当然でしょう。だからこそ、新たなサスペンスとして数年前の『ボーン・レガシー』があったわけで、その映画で主人公アーロン・クロスという新キャラを仕立てて、アーロンの危機をジェイソン・ボーンが助ける的な展開を想定してたのでしょうけど、これが、期待以上に興行的にハズレたので、ジェイソン・ボーン単体での復活をせざるを得なかった・・・というのは想像に難くありません。確かに『ボーン・レガシー』はつまんなかったもんなぁ。

そんな緊急的な追加エピソードなもんで、突然、それまでシリーズに関係が無かった父親が出現してきて、その父親がテロの犠牲になり、その父親が何か秘密を知っているというミステリーが軸になって、「何故、ボーンは自らスパイとして志願したのか?」という出生の謎よりも明らかにどうでもいい理由付けをしたわけですね。この作品の必要性と、その物語設定の強引さに疑問を持っておりました。

それでも、アクション・シーンやド派手なカーチェイスは、このシリーズが誇るべき最大の持ち味なので、見応えは十分でしたが、言ってみれば、それだけですね。
あと、トミー・リー・ジョーンズのような大物が作品に箔を付けていましたが、CIAにはどれだけ暗躍してる悪い奴がいるんだよ!CIA怒るだろ!?

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  2. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  3. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  4. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  5. アナタが行くヤツ、それ本当にフェス?フジロックが世界の最重要フェス3位に選出!

関連記事

  1. 映画レビュー

    『IT/イット “それ”が見えたら終わり。』久々の娯楽ホラーの成功作!

    北米で社会現象級の大ヒットを記録!アメリカでは社会現象級のヒッ…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】二ツ星の料理人

    Artwork (C) 2015 The Weinstein Comp…

  3. アカデミー賞

    『シェイプ・オブ・ウォーター』の成功の理由は異質との性描写で逃げなかったことにある!

    異物との性描写を逃げないからこそ究極の愛が描けた甘美で倒錯的な…

  4. 映画レビュー

    『七つの会議』が掲げる「されどネジ」は日本の労働力賛歌だ!

    流石は池井戸潤原作だけあって面白い。ハズレが無い。主演に野村萬斎を…

  5. 映画レビュー

    『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』ファンタジー映画として少し違和感・・・

    冒頭から個人的な事情を述べることに些か恐縮ではあるのだが、公私共に…

  6. 映画レビュー

    薄暗いシナリオ以上に役者の本域に感銘を受けた『怒り』

    救いのない暗い映画です。最近の邦画はとことん暗く、日本映画の韓国映…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ハリウッド

    『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  2. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  3. 音楽

    【FUJI ROCK直前特集 Part.2】音楽に政治を持ち込むのは是か?非か?…
  4. 映画

    何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  5. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBEST映画2016
PAGE TOP