映画レビュー

【映画鑑賞日記】ぼくは明日、昨日のきみとデートする

yesterday(C) 2016「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」製作委員会

やばい、切ない・・・胸が痛い・・・
福士蒼汰に泣かされるとは思ってませんでしたね・・・笑
設定自体は微妙に異なりますが、フィンチャー監督作『ベンジャミン・バトン』のラストで、時間軸が反対に流れる男女の行く末、年老いたケイト・ブランシェットと赤ん坊のブラピが手を繋いで歩いてる姿を観て感じた何とも言えない心の苦しみに近い。

単なる最近流行している少女漫画原作の恋愛映画ではありません。
向かう時間軸の方向が逆という男女の擦れ違いを、時間の流れの特性を使って巧みに男女間の恋愛の枷を描いた、不可思議なミステリー恋愛映画でした。
向かう時間軸の方向が逆ということは、一方の出会いが、一方の別れになる・・・(福士蒼汰にとっての初対面が、彼女にとっての別れの日になる)。明日会おうという約束が成立しない。共通の過去が無いから、思い出が作れない。相手を愛した時間が思い出になり、情が入るのが恋愛の本質だと思うのですが(俺が勝手にそう思ってるのでほっといて笑)、そうならない設定に、胸がはち切れそうになりました。
大切な人と過ごす何気ない日常の一瞬の切り取り方と、その時間のかけがえのなさを描いた傑作です!

言わば、ハッピーエンドではない。別れの物語です。近年は山崎賢人映画のような頭の中がお花畑な少女漫画原作映画が多く、バッドエンドの青春ものって日本では見なかった気がします。そういう意味でも、貴重かもしれません。
これは、人間がどうすることも出来ない<時間>というものの無二性と残酷性という両極端の側面を、淡い想いというフィルターで通しながら描いたラブストーリーです。

三木監督は『ソラニン』然り『青空エール』然り、若者の繊細な心情を描かせたら今や日本で右に出る者はいませんね!
この人、毎回思うのですが、陽の使い方が非常にうまくて、誰しもが経験してる淡い思い出を心地良い柔らかい光を以て表現している。うまいです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【速報ライヴレポ】ハリー・スタイルズ初ソロ来日公演を間近で観た!彼こそ時代の寵児…
  2. 『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
  3. 今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた
  4. 初の武道館公演を控えるマイヘア椎木ってナゼ好かれるのか?彼の魅力を挙げてみる!
  5. 遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れる…

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】ナイスガイズ!

    今年度の賞レースを独占している『ラ・ラ・ランド』で主演を務めた…

  2. 映画レビュー

    『カメラを止めるな!』は確かに面白い!当たるべき所に陽が当たった喜び!

    ※注意※当記事はネタバレしておりますので、未鑑賞の方は絶対に読…

  3. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】バイオハザード:ザ・ファイナル

    この映画の存在意義は2つあると思っています。まずは、ゾ…

  4. 映画レビュー

    『僕のワンダフル・ジャーニー』気持ち良い涙が流せた素敵な続編☆

    まさかの続編も号泣必至の心温まる感動作!続編は犬中心ではなく、…

  5. 映画レビュー

    【SF映画の金字塔更新】『ブレードランナー2049』が、映画の続編の史上最高傑作である理由

    SF映画の金字塔の続編として圧倒的な成功例続編映画の最高峰と言…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 映画レビュー

    『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  2. 邦楽

    RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  3. 音楽

    【FUJI ROCK直前特集 Part.2】音楽に政治を持ち込むのは是か?非か?…
  4. 邦楽

    CDJ1819で大量発生した「あいみょん地蔵」で垣間見えた若いマナー違反客の現実…
  5. ライブレポート

    METROCK 2017 1日目完レポ
PAGE TOP