映画レビュー

『僕のワンダフル・ジャーニー』気持ち良い涙が流せた素敵な続編☆

(C) 2019 Storyteller Distribution Co., LLC, Walden Media, LLC and Alibaba Pictures Media, LLC.

まさかの続編も号泣必至の心温まる感動作!

続編は犬中心ではなく、より人間ドラマが濃厚に!

前作は犬が転生して元の飼い主に会いに行くという素敵なファンタジーを展開させ、犬と人間の絆の深さで感動を呼んだが、続編となる本作『僕のワンダフル・ジャーニー』では、人間ドラマに重きを置いて、犬は付属的な立ち位置で物語が進む。
犬が忠実に追いかける対象が、前作では少年から壮年まで追い求めた男性の孫娘に代替わりしていた。まるで、ジェダイの物語かのように血縁関係内でドラマが展開することで、前作との関連性を維持しているところも続編らしくて良い。

現代の問題に犬の愛情が如何に大切かを示す!

主人公の少女が、育児放棄され、母親から冷遇を受け続けるという現代の親子関係にも焦点を当てる現代的トピックスの中で、如何に犬の存在が心の支えになっているかが機能的に描かれているから、なお犬の愛しさやペットのかけがえのなさに心揺さぶられる。愛犬家はもちろん、そうでなくとも人の心を持つ者なら誰しもドストレートな感動を覚えるだろう。

[PR]

愛犬映画にして犬の偉大さにも気付かされる

ナレーションで全編通して語られる、犬の心情は常に素直で純真。飼い主を喜ばしたい、ただそれだけの目的なのである。
正直、この国には「犬チキショー」と言う昭和な老害はまだいる。犬の感情は繊細だ。一度、手を上げると信頼関係の修復は非常に困難だとさえ言われる。だからこそ、愛情を注がねばならない。その理由は、まさに、この映画の犬の「ひたむきさ」にあると言えよう。
劇中、過酷な経験を繰り返す主人公の人生は、犬なしでは乗り切れなかったように思える。犬は人間がいないと餌が食べれないし生きられない、けど、人間だって心の拠り所として依存し愛情を貰う、このパートナーシップは、言葉もないほどに最高だ。
CGでも表現することの出来ない、あざとさもない自然な感情を醸し出す、絶妙な表情を見せる犬の名演にも感心するばかりだ。

また、幼馴染みの青年の現彼女とのいがみ合いを、縄張り争いのマーキングと例える犬目線の発想が相変わらず微笑ましい。愛犬家ならずとも、豊かな時間を過ごしたい人に見て欲しい一作だ。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]



[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. テレ朝スーパー戦隊の放送時間変更の暴挙は吉と出るか?
  2. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  3. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  4. サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  5. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】沈黙 -サイレンス-

    無信仰者の筆者が何を思って観たらいいか、着目点を絞るのに非常に…

  2. 映画レビュー

    果たして労働は悪なのか?『ちょっと今から仕事やめてくる』に見る現代社会の新価値観とは。

    いつから人々は“働くこと”をネガティブに捉えはじめたのだろうか? …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 日記

    パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…
  2. 邦楽

    勝手に選ぶ素晴らしい邦楽たちTOP10 2017
  3. 邦楽

    サザン40周年ライヴをLVで観る!~親近感こそサザン最大の魅力だと再確認する~
  4. ニュース

    遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  5. ハリウッド

    2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
PAGE TOP