ハリウッド

スコセッシ監督のMCU批判は映画業界の行く末を案じた愛情表現だと思う

Axelle / Bauer-Griffin / FilmMagic / Getty Images

スコセッシのマーベル映画に対する「映画じゃない」発言は衝撃的であり画期的な出来事だった。しかし、その発言は多くのマーベルファン(主にキッズ)によって批判が湾曲され違う意味合いとなって、一人歩きしたようにも思える。ここで簡単にスコセッシの発言と、その真意を振り返ってみたい。

スコセッシがマーベルを映画じゃ無いと言ったのは、マーベル作品はテーマパークであり、他者の感情や心に訴えかけようとする映画ではないからだとする理由が最も大きい。しかも、『エンドゲーム』が歴代トップとなるなど、興収的にも、その勢いが拡大化しており、ベテラン新人関係なく、その類いの映画に出演することがステータス化している。そうなれば、若手の監督がオリジナルの脚本を書いて許容される隙間が無くなり、業界全体が似通ったコミック映画のフランチャイズ関連作に埋もれることを危惧した発言であることは明白だ。

映画館がアミューズメントパークになりつつあります。それは素敵なことだと思いますが、すべてが飲み込まれてしまってはいけない。(マーベル映画の制作者たちに対して)彼らの仕事はすごいと思いますが、私の仕事ではない。「映画とはああいうもの」と観客に思わせてしまっている。

後者は「映画は他者の心に訴えかける」発言にあるように、心情を丁寧に描いてきたスコセッシならではの理屈と言えよう。実際に、スコセッシはDC映画『ジョーカー』が自身の監督作『タクシー・ドライバー』に感化されていることを知り制作段階からアドバイスを求められている、結果、『ジョーカー』は観客に強いインパクトを残し世界的ヒットを記録している。

[PR]


では前半の「映画館がアミューズメントパークになりつつあり、すべてが飲み込まれてしまってはいけない」は、何を意味するか? なぜ、希代の巨匠がここまで言ったのか、それを紐解くには、スコセッシの最新作『アイリッシュマン』を取り巻く映画業界の実情環境の厳しさを理解すれば容易になる。
『アイリッシュマン』は、なぜNetflix作品となり、大規模な劇場公開をしなかったのか。
理由はこうだ。

・スコセッシの前作『沈黙』の低興収の影響で映画が作れない
・ハリウッドも従来の映画スタジオが経営難で閉鎖されている
・映画制作が出来る場と資金の提供をNetflixが受け持ってくれた
・それが原因で、特殊メイクやCGの予算に簡単にYESが出なかった
・スピルバーグがNetflixはオスカー候補じゃ無いと憤慨
・なので仕方なく劇場公開を小規模でやった
・これじゃ映画制作の場が無く、若手のクリエーターが育たない

要は、映画業界がドル箱を探し過ぎており、映画をアートとして扱っていないことが垣間見える。産業である以上は仕方ないことなのかも知れないが、多様性を失うなどあってはならない。オリジナルの脚本での映画が作られ、新進気鋭の才能が生み出されなければならない。そういったベクトルとは違った将来像に向かってるハリウッドへの警笛だったと思えば、スコセッシの発言は映画愛に満ちあふれていると言えないか?

にも関わらず、スコセッシを「二流監督」呼ばわりする。マーベルキッズの見苦しさは頂けなかった。世代じゃないから知らないは、要するに知識の無さを露呈してるだけで、自らを情報収集能力がない・映画の歴史を知らないアホだと認めてるようなもの。先代に敬意を払えなどと説教じみたことは思わないが、スコセッシは現役の映画監督であり表現者である。ここは冷静に発言の真意を理解しなければならない。ちなみに、最後に断りを入れておくが、そんな私も部屋中マーベルグッズだらけのマーベルオタクである。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]




[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  2. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  3. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  4. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…
  5. 【速報ライヴレポ】ハリー・スタイルズ初ソロ来日公演を間近で観た!彼こそ時代の寵児…

関連記事

  1. ハリウッド

    「24」最新シリーズはジャック・バウアー無し?

    今年1月に米FOXのCEOが「おそらくキーファーは、新作に…

  2. アカデミー賞

    【速報!】『ゲット・アウト』がGG賞で作品&主演男優のWノミネートの大快挙!

    ゴールデン・グローブ賞でもサプライズは止まらない!作品賞&…

  3. 映画

    第11回 独断で選ぶ今年良かった映画 TOP10 2019

    今年2019年の邦画と洋画を合わせた興行収入の総額が、2016年に…

  4. アカデミー賞

    『グリーンブック』勝利!第91回アカデミー賞が示したネット配信映画の拒絶は正しい!

    司会者の不在や、女性・人種・移民・LGBTなど様々な方面で騒がれていた…

  5. ハリウッド

    【世界共通の正義】戦隊モノ原案のハリウッド大作が来夏上陸!

    いよいよ佳境を迎えている動物戦隊ジュウオウジャー!レギュラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    PSY「江南スタイル」が持つYOUTUBE再生回数1位の記録を破ったのは!?【最…
  2. ニュース

    【歌姫から伝説へ】安室奈美恵に25年分の感謝を!さよなら、ありがとう安室ちゃん!…
  3. ニュース

    遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  4. 邦楽

    KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  5. 映画レビュー

    『茅ヶ崎物語 ~MY LITTLE HOMETOWN~』からサザンがエロスを歌う…
PAGE TOP