映画レビュー

『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』感動も多幸感も表現しきれない薄味ミュージカル

(C) Universal Pictures


日本人が如何にも好きそうなミュージカル映画だなと思った。『グレーテスト・ショーマン』みたいな楽曲力だけで成立しているような、中身がスッカスカな映画がやたらと持て囃されたのも違和感があったが、この映画も同じ。こういう毒にもクスリにもならないような、数年後には記憶の片隅にも残ってないような、何の変哲もない映画で感動するほど安い人生は歩んでない。

ABBAなんて2018年現在に聴いて感動するか? 日本で言えば、「♪緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ~」(by山口百恵)で大熱狂するようなもんだぜ?(ABBAの「ダンシングクイーン」と同年リリース曲)
「マンマ・ミーア」とか、ライトな洋楽ファンが心躍る構図が見えて気色悪い。そもそも、ミュージカル・シーンに何の工夫も無い。多幸感みたいなものもない。ミュージカルってのは、やはり現実世界で急に歌い出して、現実離れしたシュールレアリスムの世界観が構築されて、如何に圧倒されるか否かだと思うわけで。
なんか浅い。だって、この映画で起きる事件って、メリルの娘が事前にPARTYの準備をしていたけど、天候が変わって全部グチョグチョになったってだけでしょ? で、招待客も来れないってなって・・・・・・絶望って、どんだけ豆腐メンタルなんだよ! 浅いわ~。薄いわ~。

[PR]

それでも、行き当たりばったりに出会った漁師が大勢PARTYに来るってなって、船の上で「ダンシング・クイーン」なんて躍っちゃって、喜んで。映画は華やかな雰囲気出してるけど、そんな見ず知らずの人間で無理矢理、埋め尽くされたPARTYって逆に虚しくないか? それなら、本当に気の知れた人だけでメリルを偲ぶ方が、よっぽど人間的に思えてしまうんだけど。俺は騙されない! SNSで簡単に人と繋がれる時代。インスタのフォロワーが多いことが人間の価値観みたいに思われるような時代っすからね、数主義というか、人の関係性も希薄でいいのかなと。だから、ああいうスッカスカなご都合主義でも満足しちゃうんだろうかと。感動が浅いっていうのは観る者も浅いってことだと思ったわけでね。別に否定はしませんけど。


ただ、旬の若手が頑張ってたなと。前作から連投のアマンダ・セイフライドや、『ベイビー・ドライバー』のリリー・ジェームズ、『戦火の馬』のジェレミー・アーヴァインなど、今後のハリウッドを背負っていく若手の活躍は嬉しい。


けど、年寄りはいい。昔「夜もヒッパレ」って番組で、売れなくなった懐メロ歌手が、人気ヒット曲を歌うっていう懐古主義万歳みたいな番組があって、渡辺真知子とか、サーカスとか、狩人とか、麻倉未稀とか出てたやつ。ああいう昔取った杵柄みたいなのが持て囃されるのはダサい。この映画も似た傾向があったけど、こういう保守的なハリウッド映画ってのは、やはり面白みがないなと。


最たるものはシェールの存在だ。むしろ彼女が出ると知って観たんだけど、懐古主義なんて吹き飛ばすようなラスボス感が凄まじく、アメリカのショービズ界の唯一無二な存在であることを久々に確証させた感じがある。
ずっと旬な若手の女優と男優が恋愛物語をやって、どれだけ頑張ろうが、最後は大御所シェールが全てを持って行く。最後にチョロッと出ただけなのに、脇役なのに、CG花火がドッカンスッカン上がってハイライトのように派手派手しく、美味しいところ全部持って行ってしまう。これぞアメリカの芸能界の縮図と言える構図は面白かった。

(文・ROCKinNET.com編集部)
※無断転載・再交付は固く禁ずる。引用の際はURLとサイト名の記述必須。

[PR]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 2018年も大活躍間違いなし“次世代イケメン俳優”を青田刈り!
  2. 実は失敗していたサザンの紅白!ユーミンとの奇跡の共演に助けられ拍手喝采!
  3. ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  4. 『娼年』の実写化で性に真剣に向き合った監督と、素っ裸で腰振りまくった松坂桃李に敬…
  5. 『君の名は。』遂に北米公開で絶賛の嵐!

関連記事

  1. 映画レビュー

    群像劇の大傑作『パトリオット・デイ』を観て感じるテロ時代のリアル

    これぞ、刑事映画だと太鼓判を押したくなるような大傑作だった。この映…

  2. 映画レビュー

    『キングスマン ゴールデン・サークル』エグさ健在!カッコ良さ健在!続編大成功!

    アクションの描き方も相変わらずの巧さだし、それに伴う音楽の使い…

  3. 映画レビュー

    『僕のワンダフル・ライフ』この映画で泣ける幸せを噛みしめたい☆

    いや実際にはナイアガラの滝のように泣いた(笑)ハルストレム監督…

  4. 映画レビュー

    俺が勝手に選ぶBest映画2015

    今年も発表します!大学で映画学科として映画を学び、その後も映画に対する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ライブレポート

    METROCK 2017 1日目完レポ
  2. ハリウッド

    年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  3. ライブレポート

    【フジロックレポート】FUJI ROCK FESTIVAL ’18で…
  4. ライブレポート

    【ライヴレポート】ポール・マッカートニー(2018/11/1@東京ドーム)
  5. ハリウッド

    【YOUTUBE誕生のきっかけ】来年2018年のハーフタイムショーはジャスティン…
PAGE TOP