映画レビュー

【映画鑑賞日記】ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち

(C) 2016 Twentieth Century Fox


ティム・バートンという映画監督をどういう作家性と位置付けるかにもよると思うが、個人的には「ちょっとダークなおとぎ話」の天才だと思っている。
最近では、糞退屈だった世紀のディズニー実写の大失敗作『アリス・イン・ワンダーランド』や、らしさを表現するために空回った感のある『ダーク・シャドウ』など、バートン自身が自分の<らしさ>を見失っていたように思える。彼は商業監督であると同時に、常人には達成することのできない奇抜な作風の作家なのだから。

原作(ランサム・リグズの小説「ハヤブサが守る家」)があるらしい物語は、まるでバートンに映画化されるために書かれたような奇抜な設定、且つキャラクターがたくさん出て来るもので、本作も空気より軽い少女、植物を操る幼女、生命のないものを動かす青年、後頭部に鮫のような第2の口がある幼女、体が透明の少年など、ホーンテッド・マンションのような、調度いいホラー感で、観ているだけでも十分に面白い。
彼らが、エバ・グリーン演じる、ミス・ペレグリンにかくまわれて生活しているところに人間世界ではパッとしない主人公の少年がやってくるところから、すったもんだが始まる。

バートンの映画には、この子供たち同様に、現実世界では虐げられる特異な者達の葛藤というものが一貫としてある。
これはバートンの普遍性であり、彼の映画は時代関係なくマイノリティへスポットを当ててるのだ。
なので、敵の怪物がやってきた時に、この虐げられ、弱い立場に押し込められていた特異な子供たちが、各々の特異性を十分に発揮して戦う様の爽快感と言ったらない。
こういうシーンを見ていると、通常でないからこその居場所の無い者への救済をバートンはしているように思える。結局は、どんな子供の特異性でも受け入れる寛容的なメッセージが、この映画には描かれているのだ。そう思うと、バートンが童話作家であることを再確認できたような気がする。久々にバートンらしい、バートンだからこそ達することの出来る作品に出会えた喜びを感じる。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  2. RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
  3. 実写化史上最も成功していると言って過言でない『美女と野獣』に感動する
  4. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  5. DA PUMPがSMAPの振付をすることが芸能界で衝撃的である理由

関連記事

  1. 映画レビュー

    『いぬやしき』加齢のギャップを活かせず、憲さんよりも佐藤健がカッコ良いのが最大の失敗!

    空中戦の映像は見事でした。昨今の邦画では最高クラスじゃないかと…

  2. 映画レビュー

    【映画レビュー】これぞ映画!『トップガン マーヴェリック』大傑作続編!

    これぞ、映画!これぞ、娯楽!懐古主義に走るでもなく…

  3. 映画レビュー

    『IT/イット “それ”が見えたら終わり。』久々の娯楽ホラーの成功作!

    北米で社会現象級の大ヒットを記録!アメリカでは社会現象級のヒッ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  2. ニュース

    【徹底考察】『カメラを止めるな!』は何故ここまでヒットしたのか?を真剣に妄想する…
  3. 邦楽

    KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  4. 邦楽

    毎年恒例の大発表!俺が勝手に選ぶ素晴らしき邦楽たち2016!
  5. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
PAGE TOP