グラミー賞

それでもグラミー賞はビヨンセに受賞させない



from YOUTUBE (2017年第59回グラミー賞キャプチャ)

アデルは希代の今世紀最高のシンガーだし、『25』が駄作とも思いません。ただ、グラミー賞を独占するような作品では無い。偉大なマンネリズムは感じてます。
今回、グラミーがビヨンセに受賞させないのは「如何にも米国の音楽業界が保守的であるか」を如実に表している決定的な事実で、心底ガッカリ、幻滅、呆れたのひと言です。今宵のビヨンセは、パフォーマンスも他を問題としない、群を抜いたレベルで、もはや神がかっていました。作品の芸術性の高さも、時代性も加味すれば、どう考えても、ビヨンセが、『Lemonade』が、獲るべきだった!

何故この大名作が受賞を逃したかのは明白で、ビヨンセが黒人だから、R&Bだから!
何故、フランク・オーシャンがノミネートすら拒否し、ジャスティン・ビーバーやドレイクが授賞式のボイコットを表明したのか・・・・・・こういう結果の抗議だったわけです、何も変わっていない。音楽でさえ、こういう結果が出る国だから、トランプが大統領になるんですよ、アメリカというのは(と言うのは言い過ぎか?笑)。

ただ、全ては最高権威である最優秀アルバム賞受賞後のアデルのスピーチに救われました。

私はこの賞を受け取ることができないわ。私のアイドルはビヨンセで、『Lemonade』はとてつもなく素晴らしい作品よ。よく考えられていて、美しくて、ありのままの作品。あなたが普段見せない、知らなかった側面をあなたは私たちに見せてくれた。そのことに深く感謝しているの。そしてここにいるアーティスト全員が、あなたのことを敬愛しているわ。あなたは私たちの光なの。そして、あなたが私や私の友人、私の黒人の友人たちに与えてくれる感情に、とても勇気づけられるの。あなたを愛しているわ。これまでも愛していたし、これからもずっと愛し続けるわ。




強い女性の象徴だったビヨンセの涙を初めてみました。
アデルは自身が権威に好まれていることも分かってるでしょう。その上で賞の価値以上に賞賛すべき対象があることを理解した上で、ビヨンセを敬愛していると賛辞を贈り、『Lemonade』が音楽史に残る大傑作で「真の受賞者」はビヨンセであると最終的に彼女に華を持たせたアデルの人間性の良さと、自身の受賞以上に他人を褒め称える謙虚さに脱帽でした。
グラミー史に残る名場面でした。

明日以降、カニエ辺りから始まり、批判殺到するんだろうな・・・

●グラミー結果
・最優秀アルバム・・・『25』アデル
・最優秀レコード・・・「Hello」アデル
・最優秀楽曲・・・「Hello」アデル
・最優秀新人・・・チャンス・ザ・ラッパー

(文・ROCKinNET.com編集部)
※当記事の著作はROCKinNET.comに帰属し、一切の無断転載・再交付は固く禁ずる。



◆関連記事◆




 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 初の武道館公演を控えるマイヘア椎木ってナゼ好かれるのか?彼の魅力を挙げてみる!
  2. ロック・イン・ジャパン2017 2日目ライヴレポート
  3. マーベルが『ブラックパンサー』でヒーロー映画初のアカデミー作品賞を獲得するために…
  4. 【速報ライヴレポ】ハリー・スタイルズ初ソロ来日公演を間近で観た!彼こそ時代の寵児…
  5. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…

関連記事

  1. グラミー賞

    大衆化と若年化で巻き返しを狙うグラミー賞に勝算はあるか?

    若返りと大衆迎合で巻き返しを図った?会長暴言の詫び?女性だらけ…

  2. グラミー賞

    ベックがアルバム賞を獲った際のカニエの問題行動、やっぱり物議!w

    やっぱり騒動になってる昨日のグラミーのカニエの行動!最…

  3. グラミー賞

    グラミー結果!

    大方の予想通り、サム・スミス祭りのグラミーでした!主要…

  4. グラミー賞

    グラミー賞ノミネート発表!

    来年のことを言うと鬼が笑う、と言うけれど、もう、そんな時期です…

  5. グラミー賞

    果たして今年のグラミーは本当に成功と言えるのだろうか?

    今年のグラミー賞をひと言で表せば「女性」だった。司会がアリシア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 映画

    是枝監督『万引き家族』がカンヌで最高賞!カンヌにおける日本映画の歴史と、今回の受…
  2. 音楽

    アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  3. 映画

    ピーター死亡?アベンジャーズと違う?話題の映画『スパイダーマン:スパイダーバース…
  4. 映画

    日本アカデミー賞とかいう老害賞には文句しか出て来ない
  5. 映画レビュー

    勝手に選ぶ今年良かった映画TOP10 2017大発表!
PAGE TOP