邦楽

BABYMETALがレッチリのUKツアー7公演で対バン!

rhcp2016

フジロックで彼女たちのパフォーマンスを見たレッチリのメンバーからの直々オファーとのこと。
レッチリと同じ舞台に立つというのは、純粋に考えて凄いっしょ。
彼女らはもはや、世界基準で活躍が拡大していく日本製アイドル・・・

過去に世界に挑戦し敗北した日本アーティストは数知れない。
その度に、坂本九の「SUKIYAKI」が思い出されるわけだが・・・

日本アーティストが世界(主に欧米)進出した主な例はこちら
●PUFFY・・・アニメ「AMIYUMI」がKIDSに大うけ!歌手としてでなくキャラとして成功。
●宇多田ヒカル・・・アルバム「EXODUS」がチャート初登場160位、1万枚以下の大惨敗。
●松田聖子・・・言わずもがな(しかし、宇多田よりもセールス的には勝ってる皮肉)
●倖田來未・・・生き恥晒しに米国いったレベルの大失敗!
●赤西仁・・・ダンスチャートで100位以内には入れたものの注目度は皆無に等しい。

このように、日本人が米国音楽界で成功するのは至難の業。
主な理由はやはり日本人のROCK、Hiphop、EDMはどれも本場である米国の二番煎じに過ぎないから。
坂本龍一や喜太郎など、音楽性で評価が高いアーティストはいるけど、産業音楽となると話は別。
ブリトニーのような派手派手な歌手像が好まれるお国柄、宇多田じゃ地味なんだよね。

だからこその、日本文化でしか成しえないのが「アニメ」「KAWAII」などの文化だと思う。
BABYMETALがウケたのはソコが大きいのではないかと。加えて、音楽も悪くない・・・
数年前に、邦楽は日本国内だけで売買されるマスターベーション産業だと言ったことがあるが、そういう価値観も崩れ去っているようだ。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. ロッキンにサザン13年ぶりの降臨!昨年の桑田ソロに引き続きフェスに出る意味とは!…
  2. 【速報ライヴレポ】ハリー・スタイルズ初ソロ来日公演を間近で観た!彼こそ時代の寵児…
  3. 遂に日本国内興収100億円突破!『ボヘミアン・ラプソディ』はアカデミー賞を獲れる…
  4. 世界で大ヒット中の映画『スパイダーマン:ホームカミング』の主人公トム・ホランドの…
  5. 今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた

関連記事

  1. 邦楽

    SKY-HIの新曲「キョウボウザイ」が身震いするほど素晴らしい!

    今年個人的に要注目しているアーティストの一人にSKY-HIとい…

  2. ライブレポート

    VIVA LA ROCK 2017 今年も参上(4年皆勤賞)

    何よりも俺のお膝元である埼玉で、こんな大型フェスが開催される喜…

  3. 音楽

    ダフト・パンク解散でガックシきてる今こそ皆で叫ぼう「One More Time」

    フランスのエレクトロニック・ミュージックデュオ…

  4. 音楽

    ノエル「今後オアシスをやる可能性はある」発言

    ノエル兄貴が今後オアシスをやる可能性はあるという衝撃発言が…

  5. ニュース

    今年2018年のサマソニがガラガラの異常事態!~その原因を探ってみた

    ノエル・ギャラガーやBECKといったギター・ロックの大御所がヘッドライ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. ニュース

    映画『アントマン』では味方だった猛毒蟻“ヒアリ”について徹底解説!
  2. 邦楽

    KEYTALKの八木氏はナゼ愛されるのか?その無敵な愛嬌の謎と八木氏のドラムテク…
  3. ハリウッド

    【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  4. 日記

    パリピが日常悩んでる嫌なことって何?ストレス溜めない極意がULTRA JAPAN…
  5. 邦楽

    月曜から夜遊びでマツコから「非イケメン宣言」受けたMy Hair is Bad椎…
PAGE TOP