邦楽

大驀進中のWANIMAを見て安心する理由

いつの間にかロックフェスに、センチメンタル系の生ぬるい音楽を奏でるバンドが人気になり(誰とは言いません・・・バック●ンバー、クリープ●イプ等)、それってロックなのかな~と疑問視したいゲスの極みなどもいて、まさかアイドルまでもが出て、オタ芸の光る棒がフェス会場でチラホラ見えたり、忘れもしないのが、数年前のカウントダウンジャパンにて、やついいちろうがDJで、ももクロ(今より全然知名度がない時に)流した時にアイドルの知識皆無の俺はポカーンとしてしまい、もろアキバ系のオタクの若者(それまでロックフェスではいるはずもなかった人種)に突き飛ばされ、完全なるアウエイ感を味わった時に、「あ~唯一の俺の居場所だったフェスにさえも俺の居場所は無くなったのか」と絶望を感じたことがありました。
今もダイブがどうとか、フェスのマナーやら何やらを、お説教のように道徳感を語るバンドは多いですし。

そんな悪い意味でのガラパゴスな現状を打破するバンド!
良い時代の時のハイスタやモンパチ、エルレを彷彿とさせる単純明快なパンク!
頭空っぽで騒ぐだけ!音楽は思想以上に直球勝負!
歌詞が胸に突き刺されば良い!それ以上でも以下でもない!
後戻りできない=ワンチャンという、いかにもパンク・ロックが持つ<軽い>言葉を多用し、そんな<軽さ>が魅力で支持され、それを大勢の観衆の前で体現しているバンド!

それがWANIMAに思えます。フェス・シーンに現れるべくして現れたバンド!
彼らの出現はロックの未来を明るくする救いのように感じます!
今日のMステでも存在感バッチシでした!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. THE ORAL CIGARETTES山中がビバラでUVERworld TAKU…
  2. 「時代遅れのRock’nRoll Band」を聴く
  3. 遂にNYタイムズ誌まで?ガキ使の黒塗りメイク批判は行き過ぎだと思う理由!
  4. エルレ細美が「待った!」転売野放し・・・チケットだけじゃないライヴ物販問題を考え…
  5. 【フジから若者が消えた?】フェスの“聖地”フジロックが中高年化している問題。若者…

関連記事

  1. 邦楽

    NICO Touches the Wallsの活動終了の理由を考える

    突然の活動終了に驚き通り越して無心・・・NICO Touche…

  2. テレビ・芸能人

    紅白

    何かと文句の対象にされる紅白歌合戦。幕張からの中継だっ…

  3. 邦楽

    ゲスの極み乙女。活動休止

    川谷絵音が未成年の女性タレントを連れて飲酒をしていたことが…

  4. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 4日目ライヴレポート

    いよいよ今年のロッキンも最終日である。後半週は、天気予報では雨…

  5. 邦楽

    AKB48がB’zを抜かしシングル売上歴代トップに!

    握手券・投票権による実績なんだと思いますが俺なんかはAKB…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  2. ハリウッド

    【勝手に大予想】ダニエル・クレイグ007卒業で次のボンドは誰になる?
  3. 映画

    何故「バルス現象」は起きるのか?その理由は日本特有の国民性と風土にあった!
  4. グラミー賞

    今年のグラミー賞で明確になった黒人音楽(RAP/HIPHOP)劣勢の事実と、ブル…
  5. 映画レビュー

    『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』の功績は神話をオリジナリティをもって進展させ…
PAGE TOP