日記

【発表】俺が勝手に選ぶ今年のベスト・アルバムはこれだ!

今年も1年の音楽を振り返るシーズンがやってまいりました!
まずは、今年のベスト作品を決める毎年恒例のベスト・アルバム!
今年はアデルなどの超話題作が世界的にヒットする一方で、俺が選んだのはコレだッ!

Justin Bieber「Purpose」!

jb2015

まずは、ここ数年の過ちへの反省と世間が抱く悪童のイメージと対峙した内省的な歌詞が良かった。今回は彼自身の「再生」が根底テーマのアルバムだと個人的には思っているのですが、Skrillexと組んだ「Where Are Ü Now」の成功が、もはや彼の音楽活動の「再生」を確約し、21歳の等身大の少年がアイドルからPOPアーティストとして自分を高みへ昇華させるものだったと思います。この楽曲が作品全体の方向性も定めているし、全体的にEDMを使っていることは想定内だったけど、ジャスティンの声までも楽器のひとつのようにサンプリングされ、楽曲の中の彼の声は想像以上に美しく、その全ての楽曲の完成度の高さに感心しました。
⇒これまでのマイ・ベスト・アルバムを振り返る!

●アルバムは現代でも意味を成すのか?
アルバムという形態そのものの存在意義を年々感じられずにはいきません。スポティファイの普及でますます楽曲単体で音楽を嗜む時代性の中で、いつまでアルバムは音楽作品としての存在の重要性、その形態の尊厳を守ることが出来るのか?今後も、この課題は常に検証されることなのかもしれません。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 【追悼】アメコミ界の巨匠スタン・リー逝去~映画カメオ出演を振り返る~
  2. ELLEGARDEN復活ライヴを観る!10年の活動休止の先にあった変わらない尊さ…
  3. 【ヒットの勝算はネット戦略にあり?】恐怖のピエロ映画『IT』が公開第三週で興収首…
  4. アリアナ慈善LIVE「One Love Manchester」を観て感じたこと
  5. 【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…

関連記事

  1. 音楽

    大関昇進?マライア・キャリーが100kg超!歌えぬ豚は、ただの豚状態!

    マライアが米国におけるショウビズ界で多大な功績を残したディーヴァで…

  2. 音楽

    第五のビートルズのメンバー逝去

    ビートルズのほとんどの作品を手掛けたプロデューサージョ…

  3. 音楽

    あなたはジョン派ですか?ポール派ですか?

    よくある音楽好きの会話。――あなたはジョン派ですか?ポール…

  4. ニュース

    【歌姫から伝説へ】安室奈美恵に25年分の感謝を!さよなら、ありがとう安室ちゃん!

    日本中が驚きと落胆に溢れた。安室奈美恵の芸能界引退の報は事件と…

  5. ニュース

    またもコンサート会場が狙われる「米国史上最悪の銃乱射事件」から音楽ライヴ運営の将来を考える

    米国史上最悪の銃乱射事件が発生マンチェスターの大惨劇から数か月…

  6. 音楽

    【聖地の意地】フジロックにディラン降臨!日本のフェス文化第二の夜明けか?

    フジロックにディラン降臨である!!!!フジの客層が“おひとり様…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

[PR]
  1. 音楽

    ジャスティン・ビーバー新曲のスペイン語が歌えず大ヒンシュクからのブーム化
  2. ライブレポート

    ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 3日目ライヴレポート
  3. ニュース

    【徹底考察】『カメラを止めるな!』は何故ここまでヒットしたのか?を真剣に妄想する…
  4. ライブレポート

    安室奈美恵の引退ツアーを観る!世界中の賛美を彼女に贈りたい!
  5. ハリウッド

    アベンジャーズ最新作がコナンに負けた?世界的な流行をも度外視する日本鎖国文化は奇…
PAGE TOP