映画レビュー

【映画鑑賞日記】ザ・ウォーク

walk(C)2015 Sony Pictures Digital Productions Inc. All rights reserved.

しかし、よく出来た映画でした。純粋に面白い!
流石はエンタメの巨匠ロバート・ゼメキスです!娯楽作の教科書のような作品です。
この映画の成功の決め手は「枷」の絶妙さにあります。
思い出したのは人気海外ドラマの「プリズン・ブレイク」。あのドラマって主人公が完璧な脱獄計画を練ってはいるんだけど、いろんな障害が起こるという、一筋縄ではいかないストーリーが魅力でした。この映画も同じで、ワールド・トレード・センターを綱渡りする緻密な計画を様々な「枷」が邪魔し、ひと時も目の離せないドキドキ感を伴う娯楽性を構築しているのです。

男には時として馬鹿じゃないかと思えるようなことをやりのけたくなる瞬間があるもの。
すなわち、それを「ロマン」と言うわけですが、この映画は、どこかコミカルでありつつも、男がその「ロマン」を達成するための美学が描かれています。そこに男として共感を覚えたし、感動すらしました。『フォレスト・ガンプ』然り『バックトゥザフューチャー』然り、この人の映画って鑑賞後の後味の良さが本当にいいです!

何より『インセプション』や『(500)日のサマー』など着実に役者として頭角を表している、ジョセフ・ゴードン=レビットの素晴らしさも忘れてはいけません。実際に綱渡りをマスターしたというし、「あれ?彼ってフランス人だったっけ?」と一瞬戸惑うほど見事にフランス語もマスターしていたのに脱帽!今後が楽しみな役者さんだなと思いました。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でROCKinNET.comをフォローしよう!

ピックアップ記事

  1. 『君の名は。』のハリウッド実写化が失敗すると断言したい理由
  2. ノエル兄貴「ロックが衰退したのは『フレンズ』が原因」と独自の分析を披露!
  3. 【ライヴレポ】ワンオク初の東京ドーム公演で見た“世界基準のバンドの風格”に圧倒さ…
  4. 年収50億のジョニー・デップが破産寸前な理由とは!~お金について考える
  5. 『ブラック・パンサー』を観た!社会風刺と娯楽性が融合したマーベルの新傑作が誕生し…

関連記事

  1. 映画レビュー

    マーベルに名作増える『スパイダーマン:ホームカミング』青春ヒーロー映画の金字塔誕生!

    所詮はアメコミである。これだけ年に複数作も乱発公開していれば観客も…

  2. 映画レビュー

    【映画鑑賞日記】劇場版 動物戦隊ジュウオウジャー ドキドキサーカスパニック!

    ©2016劇場版「ゴースト・ジュウオウジャー」製作委員会 ©2016 …

  3. 映画レビュー

    『君の名は。』文句無しに大傑作!生まれて初めてアニメ映画で泣いた!

    生まれて初めてアニメ映画で泣いた。正直、ここまでとは思わな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. ハリウッド

    アベンジャーズ最新作がコナンに負けた?世界的な流行をも度外視する日本鎖国文化は奇…
  2. ライブレポート

    【速報レポ】My Hair is Badの初武道館公演を観る!椎木が提示した正し…
  3. テレビ・芸能人

    【徹底考察!】元SMAP「72時間テレビ」が大盛況!ネットはテレビに取って代わる…
  4. 映画レビュー

    『アベンジャーズ/エンドゲーム』 映画史に残る大傑作にして娯楽の頂点だ!
  5. 邦楽

    RADWIMPS「HINOMARU」が物議!ポップ・ソングの右傾化に不自然さを感…
PAGE TOP